活動レポート・日記
2024年度
学校団体鑑賞 大阪市立中泉尾小学校 | 2024年11月7日(木) |
オンライン鑑賞プログラム こどもノビノビおしゃべりオンライン、だれでもワイワイおしゃべりオンライン | 2024年10月20日(日) |
学校団体鑑賞 NPOこめっこ(特定非営利活動法人 手話言語獲得習得支援研究機構) | 2024年10月5日(土) |
学校団体鑑賞 堺市立土師小学校 | 2024年10月3日(木) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2024年10月2日(水) |
みる+(プラス) たてものを手で、耳で、心でみる ~「たてもの鑑賞サポートツール」でたてものをたのしもう~ | 2024年9月21日(土) |
こどもノビノビびじゅつかん、だれでもワイワイびじゅつかん こどもノビノビびじゅつかん、だれでもワイワイびじゅつかん | 2024年9月8日(日) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2024年9月4日(水) |
びじゅつあーすぺしゃる いろいろみ~ろ | 2024年8月24日(土)、25日(日) |
学校団体鑑賞 一般社団法人ビビディバビディ部 | 2024年8月2日(金) |
先生のためのプログラム 大阪府公立小・中学校美術教育研究会研修会 | 2024年7月25日(木) |
先生のためのプログラム 大阪市総合教育センター 令和6年度中学校美術科研修 | 2024年7月24日(水) |
先生のためのプログラム 大阪府教育センター 令和6年度「美術館研修-鑑賞ワークショップ-」 | 2024年7月23日(火) |
こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー | 2024年7月21日(日) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2024年7月17日(水) |
先生のためのプログラム 先生のための鑑賞プログラム2024「梅津庸一 クリスタルパレス」展 ~ティーチャーズ・デイ~ | 2024年7月12日(金) |
学校団体鑑賞 大阪府立大阪北視覚支援学校中学部 | 2024年7月12日(金) |
学校団体鑑賞 堺市立御池台小学校 | 2024年6月14日(金) |
オンライン鑑賞プログラム こどもノビノビおしゃべりオンライン、だれでもワイワイおしゃべりオンライン | 2024年5月26日(日) |
学校団体鑑賞 アサンプション国際小学校 | 2024年5月2日(木) |
2023年度
学校団体鑑賞 大阪市立夕陽丘中学校 | 2024年3月26日(火) |
びじゅつあーすぺしゃる 古代メキシコの世界をたんけん! オリジナルのマヤ文字グッズをつくろう | 2024年3月23日(土)、24日(日) |
先生のためのプログラム 先生のための鑑賞プログラム2023「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」展 ~ティーチャーズ・デイ~ | 2024年3月8日(金) |
こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー | 2024年3月2日(土) |
鑑賞サポートツール たてもの鑑賞サポートツール完成報告と活用検討会 | 2024年2月17日(土) |
学校団体鑑賞 大阪市立上福島小学校 | 2024年2月9日(金)、2月15日(木) |
学校団体鑑賞 大阪YMCAインターナショナルハイスクール | 2024年2月8日(木) |
学校団体鑑賞 大阪市立姫島小学校 | 2024年2月8日(木) |
オンライン鑑賞プログラム こどもノビノビおしゃべりオンライン、だれでもワイワイおしゃべりオンライン | 2024年1月27日(土) |
鑑賞サポートツール たてもの鑑賞サポートツール検討会 | 2023年11月18日(土) |
みる+(プラス) 何を知りたい? 感じたい? 国立国際美術館の触察ツールをみんなでかんがえよう | 2023年9月9日(土)、10日(日) |
学校団体鑑賞 大阪市立加賀屋東小学校 | 2023年9月7日(木) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2023年9月6日(水) |
学校団体鑑賞 大阪市立海老江東小学校 | 2023年9月5日(火) |
学校団体鑑賞 大阪市立敷津小学校 | 2023年9月1日(金) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2023年8月30日(水) |
学校団体鑑賞 大阪市立茨田小学校 | 2023年8月29日(火) |
びじゅつあーすぺしゃる からだでおうち大解剖図! | 2023年8月26日(土)、27日(日) |
学校団体鑑賞 静岡県立浜松北高等学校 | 2023年8月24日(木) |
学校団体鑑賞 摂津市立3中学校美術部合同鑑賞会 | 2023年8月24日(木) |
先生のためのプログラム 日本私立小学校連合会全国教員夏季研修会 | 2023年8月22日(火) |
多文化共生プログラム 「国立国際美術館に行こう!美術館ってなに!アートってなに!」 | 2023年8月9日(水) |
学校団体鑑賞 グローリッジ キッズスクール | 2023年8月3日(木) |
先生のためのプログラム 尼崎市立造形教育研究会 美術館研修 | 2023年8月1日(火) |
ワークショップ ことばを縫う / Sewing the words | 2023年7月29日(土) |
先生のためのプログラム 先生のための鑑賞プログラム2023「鑑賞する活動で『起こる』こと、『起こす』こと。」 | 2023年7月28日(金) |
学校団体鑑賞 寝屋川市立第五中学校 | 2023年7月27日(木) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2023年7月26日(水) |
先生のためのプログラム 大阪府教育センター 令和5年度「美術館研修-鑑賞ワークショップ-」 | 2023年7月25日(火) |
学校団体鑑賞 NPOこめっこ(特定非営利活動法人 手話言語獲得習得支援研究機構) | 2023年7月22日(土) |
学校団体鑑賞 大阪府立たまがわ高等支援学校 | 2023年7月21日(金) |
先生のためのプログラム 大阪市立中津小学校校内研修 | 2023年7月20日(木) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2023年7月19日(水) |
学校団体鑑賞 大阪夕陽丘学園高等学校 | 2023年7月13日(木) |
学校団体鑑賞 大阪YMCAインターナショナルハイスクール | 2023年7月13日(木) |
こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー | 2023年7月9日(日) |
先生のためのプログラム 大阪府公立小・中学校美術教育研究会 | 2023年7月7日(金) |
学校団体鑑賞 大阪市立豊崎東小学校 | 2023年7月6日(木) |
ワークショップ じゃがいもの集まりも数字の10に似ている | 2023年5月20日(土)、21(日) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2023年5月17日(水) |
学校団体鑑賞 河内長野市適応指導教室 ゆう☆ゆうスペース | 2023年5月11日(木) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2023年5月10日(水) |
学校団体鑑賞 初芝立命館中学校 | 2023年4月28日(金) |
学校団体鑑賞 甲陽学院中学校 | 2023年4月28日(金) |
学校団体鑑賞 和歌山市立和歌山高等学校 デザイン表現科 | 2023年4月27日(木) |
学校団体鑑賞 堺市立堺高等学校 建築インテリア創造科 | 2023年4月27日(木) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2023年4月26日(水) |
こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー | 2023年4月23日(日) |
学校団体鑑賞 神戸市立工業高等専門学校 | 2023年4月14日(金) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2023年4月12日(水) |
学校団体鑑賞 大阪YMCAインターナショナルスクール | 2023年4月7日(金) |
2022年度
学校団体鑑賞 兵庫県立加古川東高等学校 | 2023年3月29日(水) |
学校団体鑑賞 摂津市立4中学校美術部合同美術館鑑賞会 | 2023年3月28日(火) |
びじゅつあーすぺしゃる あなたもコレクター! 〜自分だけのコレクションルームをつくってみよう!〜 | 2023年3月25日(土)、26(日) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2023年3月22日(水) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 国際高等課程 国際学科 | 2023年3月15日(水) |
学校団体鑑賞 三条市立下田中学校 | 2023年3月15日(水) |
こどもびじゅつあーびじゅつあーだれでもびじゅつあー こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー | 2023年3月12日(日) |
学校団体鑑賞 大阪星光学院中学校 | 2023年3月9日(木) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2023年3月8日(水) |
学校団体鑑賞 大阪市立柴島中学校 | 2023年3月3日(金) |
学校団体鑑賞 開星高等学校 | 2023年3月2日(木) |
出張授業 大阪府立大阪北視覚支援学校中等部 | 2023年2月27日(月) |
ワークショップ 国立国際美術館ってどんな建物?歩いて話して、みんなで一緒に考えよう! | 2023年2月25日(土)、26日(日) |
学校団体鑑賞 大阪教育大学附属平野小学校 | 2023年2月21日(火) |
学校団体鑑賞 堺市立御池台小学校 | 2023年2月17日(金) |
先生のためのプログラム 先生のための鑑賞プログラム2022 「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」 ~ティーチャーズ・デイ~ | 2023年2月10日(金) |
学校団体鑑賞 大阪市立高倉小学校 | 2023年2月10日(金) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2023年2月9日(木) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 国際高等課程 国際学科 | 2023年2月9日(木) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2023年2月8日(水) |
学校団体鑑賞 浪速学院 浪速中学校 | 2023年2月8日(水) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2023年2月7日(火) |
こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー オンラインこどもびじゅつあー、オンラインびじゅつあー、オンラインだれでもびじゅつあー | 2023年1月29日(日)、30(月) |
先生のためのプログラム 大阪府公立小・中学校美術教育研究会 | 2022年12月27日(火) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2022年12月21日(水) |
びじゅつあーすぺしゃる 「やってみよう! 体験 体感 具体美術!」 | 2022年12月17日(土)、18日(日) |
学校団体鑑賞 大阪市立上福島小学校 | 2022年12月15日(木) |
学校団体鑑賞 大阪府立芦間高等学校 | 2022年12月14日(水) |
学校団体鑑賞 大阪市立平尾小学校 | 2022年12月13日(火) |
学校団体鑑賞 大阪市立上福島小学校 | 2022年12月9日(金) |
学校団体鑑賞 大阪市立姫島小学校 | 2022年12月8日(木) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2022年12月7日(水) |
みる+(プラス) 「さわったり、きいたり、はなしたり」 | 2022年12月4日(日) |
学校団体鑑賞 大阪市立瓜破東小学校 | 2022年12月02日(金) |
ちっちゃなこどもびじゅつあー ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜 | 2022年11月30日(水) |
学校団体鑑賞 高槻市立北日吉台小学校 | 2022年11月25日(金) |
学校団体鑑賞 大阪市立大国小学校 | 2022年11月25日(金) |
みる+(プラス) 自由に参加!「50個の『・』から絵をかこう」ワークショップ | 2022年11月20日(日) |
学校団体鑑賞 大阪府立柴島高等学校 総合学科 | 2022年11月18日(金) |
学校団体鑑賞 大阪市立大領中学校 | 2022年11月16日(水) |
学校団体鑑賞 大阪市立川辺小学校 | 2022年11月15日(火) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2022年11月15日(火) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 国際高等課程 国際学科 | 2022年11月10日(木) |
学校団体鑑賞 大阪市立蒲生中学校 | 2022年11月9日(水) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2022年11月8日(火) |
学校団体鑑賞 大阪府立住之江支援学校高等部 | 2022年11月8日(火) |
みる+(プラス) 「美術館ではなしてみる」 | 2022年10月30日(日) |
学校団体鑑賞 大阪府立住之江支援学校高等部 | 2022年10月28日(金) |
先生のためのプログラム 先生のための鑑賞プログラム2022「すべて未知の世界へ ― GUTAI 分化と統合」展 ~ティーチャーズ・デイ~ | 2022年10月28日(金) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2022年10月27日(木) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2022年10月26日(水) |
こどもびじゅつあーびじゅつあーだれでもびじゅつあー こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー | 2022年10月23日(日) |
みる+(プラス) 「オンラインではなしてみる」 | 2022年9月4日(日) |
こどもびじゅつあーびじゅつあーだれでもびじゅつあー オンラインこどもびじゅつあー、オンラインびじゅつあー、オンラインだれでもびじゅつあー |
2022年8月21日(日)、22日(月) |
学校団体鑑賞 大阪市立下福島中学校 | 2022年8月4日(木) |
先生のためのプログラム 大阪市立大国小学校校内研修 | 2022年7月27日(水) |
先生のためのプログラム 大阪府教育センター 令和4年度 美術館研修-鑑賞ワークショップ- | 2022年7月26日(火) |
学校団体鑑賞 大阪市立難波中学校 | 2022年7月26日(火) |
先生のためのプログラム 大阪市立中津小学校校内研修 | 2022年7月22日(水) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 国際高等課程 国際学科 | 2022年7月14日(木) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2022年7月14日(木) |
学校団体鑑賞 大阪市立豊崎東小学校 | 2022年7月8日(金) |
先生のためのプログラム 先生のための鑑賞プログラム2022「コレクション1 遠い場所/近い場所」展 ~ティーチャーズ・デイ~ |
2022年7月8日(金) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2022年7月6日(水) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2022年7月5日(火) |
こどもびじゅつあーびじゅつあーだれでもびじゅつあー こどもびじゅつあー、びじゅつあー、だれでもびじゅつあー | 2022年7月3日(日) |
学校団体鑑賞 大阪市立加賀屋東小学校 | 2022年7月1日(金) |
学校団体鑑賞 大阪市立北津守小学校 | 2022年7月1日(金) |
学校団体鑑賞 大阪YMCA国際専門学校 高等課程 表現・コミュニケーション学科 | 2022年6月28日(火) |
こどもびじゅつあーびじゅつあーだれでもびじゅつあー オンラインこどもびじゅつあー、オンラインびじゅつあー、オンラインだれでもびじゅつあー | 2022年6月19日(日)、20日(月) |