国立国際美術館

学び・体験

Learning

HOME学び・体験スクールプログラム先生のためのプログラム過去の「先生のためのプログラム」

2024年度

先生のための鑑賞プログラム2024「梅津庸一 クリスタルパレス」展 ~ティーチャーズ・デイ~

このたび、下記の通り、「梅津庸一 クリスタルパレス」展におきまして、幼保・小・中・高校・特別支援学校の先生方を対象にした「先生のための鑑賞プログラム2024 ~ティーチャーズ・デイ~」を開催します。
事前に申し込まれた教職員ご本人に限り、本展をご自由にご観覧いただけます。
美術館へのご来館を検討されている先生、美術館活用方法をお知りになりたい先生、まずは美術館という場所を体験されたい先生など、どなたでもご参加いただけます。
みなさまのお申し込みをお待ちしています。
※展示室内の整備・修繕のため、この時期はコレクション展を閉場しています。

日程
2024年7月12日(金) 10時〜20時(最終入場は19時30分)
内容
●「梅津庸一 クリスタルパレス」展の自由鑑賞→10時~20時(最終入場は19時30分)
●相談会(会場:講堂前室)→14時~19時
※展覧会は10時~20時のご都合のよい時間にいつでもご覧いただけます。
※ご来館を検討されている方、美術館の活用方法についてご相談等のある方は、14時~19時の相談会にお越しください。
 個別対応ですので、混み合っている際には、お待ちいただくこともあります。ご了承ください。
対象
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教職員(担当教科は問いません)
参加費
無料(要事前申し込み)
場所
地下3階展示室・地下2階展示室一部・講堂前室
申込方法
参加申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX送信ください。
ご注意
本プログラムは事前申し込み者のみを対象としています。
事前申し込みされていない方は当日無料でご鑑賞いただけませんので、ご注意ください。
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)平日10時〜17時 教育普及担当まで

2023年度

先生のための鑑賞プログラム2023「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」展 ~ティーチャーズ・デイ~

このたび、下記の通り、「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」展におきまして、幼保・小・中・高校・特別支援学校の先生方を対象にした「先生のための鑑賞プログラム2023 ~ティーチャーズ・デイ~」を開催します。
事前に申し込まれた教職員ご本人に限り、本展と、同時開催中の「コレクション2 身体̶̶̶身体」展をご自由にご観覧いただけます。
美術館へのご来館を検討されている先生、美術館活用方法をお知りになりたい先生、まずは美術館という場所を体験されたい先生など、どなたでもご参加いただけます。
みなさまのお申し込みをお待ちしています。

日程
2024年3月8日(金) 10時〜20時 (最終入場は19時30分)
内容
●「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」展+コレクション展の自由鑑賞→10時~20時(最終入場は19時30分)
●相談会(会場:講堂)→14時~19時
※展覧会は10時~20時のご都合のよい時間にいつでもご覧いただけます。
※ご来館を検討されている方、美術館の活用方法についてご相談等のある方は、14時~19時の相談会にお越しください。
個別対応ですので、混み合っている際には、お待ちいただくこともあります。ご了承ください。
対象
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教職員(担当教科は問いません)
参加費
無料(要事前申し込み)
場所
国立国際美術館展示室・講堂
申込方法
参加申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX送信ください。
ご注意
本プログラムは事前申し込み者のみを対象としています。
事前申し込みされていない方は当日無料でご鑑賞いただけませんので、ご注意く
ださい。
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)平日10時〜17時 教育普及担当まで

 

先生のための鑑賞プログラム2023「鑑賞する活動で『起こる』こと、『起こす』こと。」

このたび、下記の日程で、小学校の教職員を対象にした「先生のための鑑賞プログラム」を開催します。
このプログラムでは、自分で見る、友人と見るなどの過程で「見方や感じ方」が働くことを実感し、その「広がり」や「深まり」を学習指導でどのように起こすのかを考えます。教材を用いた鑑賞や美術館の展示作品の鑑賞を通し、ご参加の先生方が互いの経験を共有し、世代を超えて学び合えるプログラムを目指します。

日程
2023年7月28日(金) 10時30分〜16時30分 ※お昼休憩をはさみます
内容
[午前] 教材を用いたウォーミングアップ鑑賞、リフレクション
[午後] 展示作品の鑑賞、個人ワーク、リフレクションとまとめ
講師
西尾正寛氏(畿央大学教育学部現代教育学科教授)
対象
小学校の教職員 ※担当教科は問いません
参加費
無料(要事前申し込み)
定員
25名(応募者多数の場合は抽選)
場所
国立国際美術館展示室・講堂
申込方法
チラシ裏面の参加申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX送信ください。
ご注意
プログラム当日、記録用に撮影した写真は当館及び講師の活動普及のため、使用させていただくことがあります。ご了承の上、お申し込みください
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)平日10時〜17時 教育普及担当まで

2022年度

「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」 ~ティーチャーズ・デイ~

このたび、下記の通り、「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」におきまして、幼保・小・中・高等・特別支援学校の先生方を対象にした「先生のための鑑賞プログラム ~ティーチャーズ・デイ〜」を開催します。
事前に申し込まれた教職員ご本人に限り、本展と、同時開催中のコレクション展をご自由にご観覧いただけます。
美術館へのご来館を検討されている先生、美術館活用方法をお知りになりたい先生、まずは美術館という場所を体験されたい先生など、どなたでもご参加いただけます。

*新型コロナウイルス感染症予防の観点から、中止になる可能性があります。

日程
2023年2月10日(金) 10時〜20時 (最終入場は19時30分)
内容
「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」コレクション展の自由鑑賞→10時~20時(最終入場は19時30分)
●相談会(会場:講堂)→14時~19時
※展覧会は10時~20時のご都合のよい時間にいつでもご覧いただけます。
※ご来館を検討されている方、美術館の活用方法についてご相談等のある方は、14時~19時の相談会にお越しください。
 個別対応ですので、混み合っている際には、お待ちいただくこともあります。ご了承ください。
対象
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教職員(担当教科は問いません)
参加費
無料(要事前申し込み)
場所
国立国際美術館展示室・講堂
申込方法
参加申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX送信ください。
ご注意
本プログラムは事前申し込み者のみを対象としています。
事前申し込みされていない方は当日無料でご鑑賞いただけませんので、ご注意ください。
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)平日10時〜17時 教育普及担当まで

 

「すべて未知の世界へ ― GUTAI 分化と統合」展  ~ティーチャーズ・デイ~

このたび、下記の通り、「すべて未知の世界へ ― GUTAI 分化と統合」展におきまして、幼保・小・中・高等・特別支援学校の先生方を対象にした「先生のための鑑賞プログラム ~ティーチャーズ・デイ〜」を開催します。 事前に申し込まれた教職員ご本人に限り、本展をご自由にご観覧いただけます。当日は、本展のみどころやスクール・プログラムをご紹介する時間、相談会も設けます。美術館へのご来館を検討されている先生、美術館活用の仕方をお知りになりたい先生、まずは美術館という場所を体験されたい先生など、どなたでもご参加ください。みなさまのお申し込みをお待ちしています。

*新型コロナウイルス感染症予防の観点から、中止になる可能性があります。
*今期、コレクション展は開催しておりません。

日程
2022年10月28日(金) 10時〜20時 (最終入場は19時30分)
内容
●10時〜20時:「すべて未知の世界へ ― GUTAI 分化と統合」展の自由鑑賞
●14時〜18時:相談会
●18時〜18時30分:担当研究員による本展みどころ紹介 ※要申し込み・先着65名
●18時30分〜19時:教育普及室によるスクール・プログラム紹介 ※要申し込み・先着65名

※展覧会は10時〜20時(最終入場は19時30分)のご都合のよい時間にいつでもご覧いただけます。
※ご来館を検討されている方など、個別にご相談等のある方は、14時〜18時の相談会にお越しください。
 個別対応ですので、混み合っている際には、お待ちいただくこともあります。ご了承ください。
※みどころ紹介、スクール・プログラム紹介にご参加希望の方は、参加申し込み記入箇所に必ずチェックを入れてください。
 先着順で受け付けます。

対象
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教職員(担当教科は問いません)
参加費
無料(要事前申し込み)
場所
国立国際美術館展示室(地下2階)・講堂(地下1階)
申込方法
参加申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX送信ください。
ご注意
本プログラムは事前申し込み者のみを対象としています。
事前申し込みされていない方は当日無料でご鑑賞いただけませんので、ご注意ください。
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)平日10時〜17時 教育普及担当まで

 

「コレクション1 遠い場所/近い場所」展 ~ティーチャーズ・デイ~

このたび、下記の通り、「コレクション1 遠い場所/近い場所」展におきまして、幼保・小・中・高等・特別支援学校の先生方を対象にした「先生のための鑑賞プログラム ~ティーチャーズ・デイ〜」を開催します。
事前に申し込まれた教職員ご本人に限り、本展をご自由にご観覧いただけます。
美術館へのご来館を検討されている先生、美術館の活用の仕方を知りたい先生、まずは美術館という場所を知ってみたい先生など、どなたでもご参加いただけます。

*新型コロナウイルス感染症予防の観点から、中止になる可能性があります。ご了承ください。

日程
2022年7月8日(金)10時~20時(最終入場は19時30分)
内容
●「コレクション1 遠い場所/近い場所」展の自由鑑賞→10時~20時(最終入場は19時30分)
●相談会(会場:講堂)→14時~19時
※展覧会は10時~20時のご都合のよい時間にいつでもご覧いただけます。
※ご来館を検討されている方、美術館の活用方法についてご相談等のある方は、14時~19時の相談会にお越しください。
 個別対応ですので、混み合っている際には、お待ちいただくこともあります。ご了承ください。
対象
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教職員(担当教科は問いません)
参加費
無料(要事前申し込み)
場所
国立国際美術館展示室・講堂
申込方法
参加申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX送信ください。
ご注意
本プログラムは事前申し込み者のみを対象としています。
事前申し込みされていない方は当日無料でご鑑賞いただけませんので、ご注意ください。
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)平日10時〜17時 教育普及担当まで

2021年度

「感覚の領域 今、『経験する』ということ」展 ~ティーチャーズ・デイ〜

このたび、下記の通り、「感覚の領域 今、『経験する』ということ」展におきまして、幼保・小・中・高等・特別支援学校の先生方を対象にした「先生のための鑑賞プログラム ~ティーチャーズ・デイ〜」を開催します。
事前に申し込まれた教職員ご本人に限り、本展と、同時開催中の「コレクション展」をご自由にご観覧いただけます。
美術館へのご来館を検討されている先生、美術館の活用の仕方を知りたい先生、まずは美術館という場所を知ってみたい先生など、どなたでもご参加いただけます。

*新型コロナウイルス感染症予防の観点から、中止になる可能性があります。ご了承ください。

日程
2022年3月4日(金)10時~20時(最終入場は19時30分)
内容
●「感覚の領域 今、『経験する』ということ」展+コレクション展の自由鑑賞→10時~20時(最終入場は19時30分)
●相談会(会場:講堂)→14時~19時
※展覧会は10時~20時のご都合のよい時間にいつでもご覧いただけます。
※ご来館を検討されている方、美術館の活用方法についてご相談等のある方は、14時~19時の相談会にお越しください。
 個別対応ですので、混み合っている際には、お待ちいただくこともあります。ご了承ください。
対象
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教職員(担当教科は問いません)
参加費
無料(要事前申し込み)
場所
国立国際美術館展示室・講堂
申込方法
申し込み用紙に必要事項をご記入の上、FAX送信ください。
ご注意
本プログラムは事前申し込み者のみを対象としています。
事前申し込みされていない方は当日無料でご鑑賞いただけませんので、ご注意ください。
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)平日10時〜17時 教育普及担当まで

 

「ボイス+パレルモ」展 ~ティーチャーズ・デイ〜

このたび、下記の通り、「ボイス+パレルモ」展におきまして、幼保・小・中・高等・特別支援学校の先生方を対象にした「先生のための鑑賞プログラム ~ティーチャーズ・デイ〜」を開催します。
事前に申し込まれた教職員ご本人に限り、本展と、同時開催中の「コレクション展」をご自由にご観覧いただけます。
美術館へのご来館を検討されている先生、美術館の活用の仕方を知りたい先生、まずは美術館という場所を知ってみたい先生など、どなたでもご参加いただけます。

*新型コロナウイルス感染症予防の観点から、中止になる可能性があります。ご了承ください。

日程
2021年10月22日(金)10時~20時(最終入場は19時30分)
内容
●「ボイス+パレルモ」展+コレクション展の自由鑑賞→10時~20時(最終入場は19時30分)
●相談会(会場:講堂)→14時~19時
※展覧会は10時~20時のご都合のよい時間にいつでもご覧いただけます。
※ご来館を検討されている方、美術館の活用方法についてご相談等のある方は、14時~19時の相談会にお越しください。
 個別対応ですので、混み合っている際には、お待ちいただくこともあります。ご了承ください。
対象
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教職員(担当教科は問いません)
参加費
無料(要事前申し込み)
場所
国立国際美術館展示室・講堂
申込方法
申し込み用紙に必要事項をご記入の上、FAX送信ください。
ご注意
本プログラムは事前申し込み者のみを対象としています。
事前申し込みされていない方は当日無料でご鑑賞いただけませんので、ご注意ください。
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)平日10時〜17時 教育普及担当まで

 

「美術館鑑賞前後のICT活用 〜学びのある活動に向けて〜」

このたびは、小学校の先生を対象に、美術館鑑賞の事前・事後授業のICT活用案をご紹介するとともに、参加者の先生方には、実際に事前授業→美術館での鑑賞→事後授業の流れでの学びの活動をグループワークを通して試していただくプログラムを開催します。
美術館鑑賞にチャレンジしようと思われている先生、また、特に、美術館鑑賞の事前事後の取り組み方法を模索されている先生にオススメです。
なお、取り組み方法は、学級のすべての子どもたちが一人につき一台端末を持ち、全員同時にネットワークに繋げられる環境にあることを前提としています。もちろん、その環境にいらっしゃらない先生方にもご参加いただけます。
みなさまのお申し込みをお待ちしています。

*新型コロナウイルス感染症予防の観点から、中止あるいは内容を変更してオンライン開催になる可能性があります。ご了承ください。

日程
2021年8月12日(木)13:00〜16:30 *終了時刻は前後します。
内容
レクチャー・グループワーク→展覧会鑑賞→グループワーク→共有・質疑応答
講師
渡邉美香氏(大阪教育大学 教育学部 准教授)
対象
小学校の教職員(担当教科は問いません)*ICT初心者向け
定員
20名(要事前申し込み・先着順)*定員に達し次第、締め切ります。
持ち物
タブレットあるいはPCをご持参ください。(応相談)
参加費
無料
場所
国立国際美術館講堂・展示室
申込方法
申し込み用紙に必要事項をご記入の上、FAX送信ください。
ご注意
記録用に撮影した写真は当館の広報活動の一環として使用させていただくことがあります。ご了承の上、お申し込みください。
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)平日10時〜17時 教育普及担当まで

2020年度

先生のための鑑賞プログラム2020 ~ティーチャーズ・デイ

このたび、下記の通り、幼保・小・中・高等・特別支援学校の先生方を対象にした「先生のための鑑賞プログラム2020~ティーチャーズ・デイ」を開催します。
美術館への来館を検討されている先生、美術館の活用の仕方を知りたい先生、鑑賞授業に悩まれている先生、まずは美術館という場所を知ってみたい先生など、どなたでもご参加いただけます。

ティーチャーズ・デイに先立ちまして、特別に収録しました当館館長・山梨俊夫による「ミケル・バルセロ展」のレクチャー動画を公開します。
約30分の内容ですので、鑑賞前後にお気軽にご視聴いただけます。
みなさまのご参加をお待ちしています。

日程
2021年3月26日(金)10時~20時(最終入場は19時30分)
内容:
「ミケル・バルセロ展」+コレクション展の自由鑑賞→10時~20時(最終入場は19時30分)
相談会(会場:講堂)→14時~19時
※展覧会は10時~20時のご都合のよい時間にいつでもご覧いただけます。
ご相談等のある方は、14時~19時からの相談会にお越しください。
個別対応ですので、混み合っている際には、お待ちいただくこともあります。ご了承ください。
対象
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教職員(担当教科は問いません)
参加費
無料
参加方法
下記の申し込み方法にてお申し込みください。一週間以内に当日の参加方法と動画アクセス先をお知らせするメールをお送りします。
申込方法
下記のメールアドレスまでメールをお送りください。
件名には、「先生のための鑑賞プログラム2020」とご記入の上、本文には以下の6項目をご記入ください。
1)氏名(ふりがな)
2)学校名
3)ご担当教科
4)電話番号
5)連絡用メールアドレス
6)参加経験:過去に開催した「鑑賞ミーティング」、「鑑賞学習を通した学びを考える会」、「美術館と学校がつながる学習プログラム開発研究会」への参加の有無
ご注意
本プログラムは事前申し込み者のみを対象としています。
事前申し込みされていない方は当日無料でご鑑賞いただけませんので、ご注意ください。
申込メールアドレス:education*nmao.go.jp
※メール送信時は「*」を「@」に置き換えてください。
お申し込みに際してのご注意・お知らせ:
*電子メール1通につき申込者1名様のみをご記入ください。1通につき申込者複数名で申し込むことはできません。
*@nmao.go.jpからのメールを受信できるように設定してください。当館からの参加可否のメールが受信拒否あるいは迷惑メールフォルダー等に振り分けられないようにご注意ください。

先生のための鑑賞プログラム2020

展覧会スケジュールの変更等により、当初予定しておりました日時・方法では実施いたしません。

国立国際美術館では、「先生のための鑑賞プログラム2020」として、2020年度は、幼保小中高特別支援学校の先生を対象に、ティーチャーズ・デイとティーチャーズ・ミーティングを開催します。
美術館への来館を検討されている先生、美術館の活用の仕方を知りたい先生、鑑賞授業に悩まれている先生、まずは美術館という場所を知ってみたい先生など、どなたでもご参加いただけます。
美術館や学校での鑑賞授業に向けた研修としてもご活用いただけます。
みなさまのご参加をお待ちしています。

対象
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教職員(担当教科は問いません)
定員
いずれの回も130名
参加費
無料
場所
国立国際美術館講堂・展示室

ティーチャーズ・デイ(展覧会鑑賞+意見交換+相談会)

全て、中止いたします。
展覧会会期に合わせて、実施が可能になれば、こちらでお知らせいたします。

開催日 内容
2020年6月5日(金) 「ヤン・ヴォー」展+コレクション展鑑賞 10時〜20時(最終入場は19時30分)
意見交換・相談会 18時〜20時
2020年11月20日(金) 「感覚の交差展」+コレクション展鑑賞 10時〜20時(最終入場は19時30分)
意見交換・相談会 18時〜20時
2021年1月22日(金) 「ボイス+パレルモ」展+コレクション展鑑賞 10時〜20時(最終入場は19時30分)
意見交換・相談会 18時〜20時

ティーチャーズ・ミーティング(展覧会鑑賞+グループワーク+講演会+意見交換)

講演会のみ、オンラインでの配信を予定しています。
配信は7月12日(日)を予定していますが、アクセス方法等は申し込み者に締め切り後にお知らせいたします。

開催日 内容
2020年7月12日(日)
10時30分〜16時30分
午前:スクール・プログラム紹介
ワークシートを活用して「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」+コレクション展鑑賞
午後:グループワーク鑑賞

講演会(講師:東良雅人氏(文部科学省初等中等教育局 視学官))、意見交換

※終日参加が必要です。午前あるいは午後のみの参加はできません。

  • 申込方法:申込用紙をFAXにて事前申し込み・先着順(ただし、7/12開催ティーチャーズ・ミーティングは抽選)。
  • ご注意:記録用に撮影した写真は当館の広報活動の一環として使用させていただくことがあります。ご了承の上、お申し込みください。

2019年度

美術館と学校がつながる学習プログラム開発研究会
ー国立国際美術館コレクションの活用1 アルベルト・ジャコメッティ《ヤナイハラⅠ》と

アルベルト・ジャコメッティ|《ヤナイハラ Ⅰ》1960-61年作|国立国際美術館蔵|撮影:福永一夫

アルベルト・ジャコメッティ
《ヤナイハラⅠ》1960-61年作
国立国際美術館蔵
撮影:福永一夫

国立国際美術館では、2011年度より「鑑賞ミーティング」「鑑賞学習を通した学びを考える会」を開催し、小・中・高・特別支援学校の先生を中心とした参加者と一緒に鑑賞によって子どもたちにもたらされる学びについて考えてきました。
2019年度は、新しく収蔵することとなった、アルベルト・ジャコメッティ《ヤナイハラⅠ》(1960-61年作)と1年を通じてさまざまなアプローチ方法を通して向き合い、学校教育と美術、図工、鑑賞、表現のあり方や学校と美術館との関わりなどについて考えながら、最終的には小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に通う児童生徒に向けたプログラムの立案と公開を目指します。

対象
小学校・特別支援学校教員または中学校・高等学校美術科教員
※原則、お申し込み時点ですべての回に参加できる方
定員
各校種6名 計24名
※応募者多数の場合は申込動機等申込用紙にご記入いただいた内容をもとに選考します。
ご了承ください。
場所
国立国際美術館 講堂・コレクション特集展示場
参加費
無料
スケジュール
いずれの回も10:30〜16:30(予定)※終了時刻は前後します。

開催日 曜日 内容
1 2019年5月26日 ガイダンス 基調講演
アルベルト・ジャコメッティ《ヤナイハラ Ⅰ》鑑賞
基調講演講師:東良雅人氏(文部科学省初等中等教育局 視学官)
2 2019年6月23日 「コレクション特集展示 ジャコメッティと Ⅰ」担当研究員によるレクチャー
アルベルト・ジャコメッティ《ヤナイハラ Ⅰ》鑑賞
グループディスカッション
講師:橋本梓(当館主任研究員)
3 2019年7月21日 プログラム案検討
校種別グループワークファシリテーター
小学校:西尾正寛氏(畿央大学教育学部現代教育学科教授)
中学校:本田妙子氏(大阪市立春日出中学校校長)
高等学校:瀧北清香氏(大阪府教育センター指導主事)
特別支援学校:向山和子氏(大阪府教育センター主任指導主事)
4 2019年12月1日 プログラム案発表+全体ディスカッション
講師:神野真吾氏(千葉大学教育学部准教授)

※1年を通した活動です。

※プログラム案検討のためのグループワーク日を第3回目と第4回目の間に各グループの進行状況によって数回設けます。

※立案したプログラム内容を学校現場および来館校に向けて広く公開することを予定しています。そのため、第4回目以降にも公開用プログラムの完成を目指してディスカッション日を設けます。

申込方法
申込用紙に必要事項をご記入の上、申込先までご郵送ください。
※締め切り:5月15日(水)必着
ご注意
記録用に撮影した写真は当館の広報活動の一環として使用させていただくことがあります。ご了承の上、お申し込みください。

2018年度

鑑賞学習を通した学びを考える会

「鑑賞学習を通した学びを考える会」は、参加者が中心となって、対象者、学習目標、実践場所等によって大きく異なる鑑賞の取り組み方について話し合う会です。
それぞれが受け持っている子どもたちには、どのような鑑賞学習がより望ましいのか、鑑賞学習を通してどのような学びをもたらしたいのか、美術館で先生ご自身が鑑賞体験を積みながら、実践経験や悩みを共有したり、情報交換したりしながら、参加者全員で考えて行きましょう。

観賞学習を通した学びを考える会

内容
詳細は下記ちらしの裏面をご覧ください。
対象

小・中・高・特別支援学校の教職員または鑑賞学習に取り組まれている方、取り組まれたご経験のある方
※第2回以降のいずれかの回への参加希望者は、できるだけ第1回に開催する講演会にお申し込みの上ご参加ください。第1回に限り、講演会のみの参加が可能です。

参加費
無料
場所
国立国際美術館 講堂・展示室
申込方法
申込用紙(下記ちらし裏面)をFAX送付[先着順]
ご注意
記録用に撮影した写真は当館の広報活動の一環として使用させていただくことがあります。ご了承の上、お申し込みください。
スケジュール

2018年度は以下のスケジュールで開催を予定しています。

開催日 曜日 時間 対象(上記の対象者のなかで) 定員
1 2018年6月17日 10:15~16:45 どなたでも 講演会130名/
グループワーク50名
2 2018年7月26日 10:30~16:30 どなたでも 50名
3 2018年11月9日 18:00~20:00 小学校の教職員 10名
4 2018年11月16日 18:00~20:00 中学校の教職員 10名
5 2018年11月30日 18:00~20:00 高等学校の教職員 10名
6 2018年12月7日 18:00~20:00 特別支援学校の教職員 10名
7 2019年2月17日 10:30~16:30 どなたでも 50名
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)教育普及担当まで

2017年度

鑑賞学習を通した学びを考える会

鑑賞学習を通した学びを考える会2017

内容
詳細は下記ちらしの裏面をご覧ください。
対象
小・中・高・特別支援学校の教職員または鑑賞学習に取り組まれている方、取り組まれたご経験のある方
参加費
無料
定員
50名 ※FAXにて事前申し込み・先着順
ご注意
記録用に撮影した写真は当館の広報活動の一環として使用させていただくことがあります。ご了承の上、お申し込みください。
スケジュール

2017年度は以下のスケジュールで開催を予定しています。

開催日 曜日 時間 内容
1 2017年5月14日 10:30~16:30 スクール・プログラム体験(『アクティヴィティ・ブック』(2017年度配布開始)を使用した個人鑑賞)+校種別グループワーク(グループ鑑賞、学習プラン検討)
2 2017年7月28日 10:30~16:30 アートカードゲーム実践+校種別グループワーク(「コレクション」展鑑賞、学習プラン検討)
3 2017年11月10日 18:00~20:00 展覧会鑑賞+異校種間グループワーク
4 2018年2月4日 10:30~16:30 校種別グループワーク(「開館40周年記念」展(仮称)鑑賞、意見交換)+「ワールドカフェ」
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)教育普及担当まで

2016年度

鑑賞学習を通した学びを考える会

鑑賞学習を通した学びを考える会2016

内容
詳細は下記ちらしの裏面をご覧ください。
対象
小・中・高・特別支援学校の教職員または鑑賞学習に取り組まれている方、取り組まれたご経験のある方
※第2回〜第7回に申し込まれる方は、できましたら第1回に開催する講演会もお申し込みください。第1回につき、講演会のみの参加も可能です。
参加費
無料
申込方法
FAXにて事前申し込み・先着順
ご注意
記録用に撮影した写真は後日使用させていただくことがあります。ご了承の上、お申し込みください。
スケジュール

2016年度は以下のスケジュールで開催を予定しています。

開催日 曜日 時間 対象(上記の対象者のなかで)
1 2016年5月8日 10:15~16:45
(講演会は10:15〜12:30頃の予定)
どなたでも
2 2016年7月29日 10:30~16:30 主に(鑑賞学習に関しての)初心者
3 2016年10月28日 17:30〜19:00 特別支援学校の教職員
4 2016年11月11日 17:30〜19:00 小学校の教職員
5 2016年11月18日 17:30〜19:00 中学校の教職員
6 2016年12月2日 17:30〜19:00 高等学校の教職員
7 2017年2月12日 10:30〜16:30 どなたでも
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)教育普及担当まで

2015年度

鑑賞学習を通した学びを考える会

鑑賞学習を通した学びを考える会2015

内容
展覧会/作品鑑賞、グループワーク
※内容は回によって変更になる可能性があります。※第3回目と第4回目は2回でひとつの内容です。
対象
小・中・高・特別支援学校の教職員または鑑賞学習に取り組まれている方、取り組まれたご経験のある方
※展覧会鑑賞のみのご参加はご遠慮ください。
参加費
無料
定員
30名(FAXにて事前申込・先着順)
スケジュール

2015年度は以下のスケジュールで開催を予定しています。

開催日 曜日 時間
1 2015年5月16日 10:30~16:30
2 2015年7月31日 10:30~16:30
3 2015年10月16日 17:00〜19:00
4 2015年10月23日 17:00〜19:00
5 2016年1月16日 10:30〜16:30
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代)教育普及担当まで

2012年度

先生のための鑑賞ミーティング

先生のための鑑賞プログラム2012

内容
オリエンテーション、作品鑑賞、グループワーク、意見交換
※内容は回によって変更になる可能性があります。※第5回目は全体の総括となります。
対象
小・中・高・特別支援学校の教員・職員または鑑賞教育の経験者、今後取り組みたいと思われ ている方かつ上記内容のすべてにご参加できる方
※展覧会鑑賞のみのご参加はご遠慮ください。※第5回目は、第1回~第4回のいずれかの回に参加された方が対象です。
参加費
無料
定員
20名(FAXにて事前申込・先着順)
スケジュール

2012年度は以下のスケジュールで開催しました。

開催日 曜日 時間
1 2012年5月26日 10:30~16:30
2 2012年8月24日 10:30~16:30
3 2012年11月24日 10:30~16:30
4 2013年2月9日 10:30~16:30 ※都合により中止となりました
5 2013年3月9日 10:30~16:30 ※都合により中止となりました
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代) 教育普及担当まで

2011年度

先生のための鑑賞ミーティング

先生のための鑑賞プログラム2011

内容
オリエンテーション、展覧会自由鑑賞、意見交換、相談&情報交換
対象
小・中・高・特別支援学校の教員・職員または鑑賞教育に取り組まれている方、取り組まれたご経験のある方かつ上記内容のすべてにご参加できる方
※展覧会鑑賞のみのご参加はご遠慮ください
参加費
無料
定員
50名(事前申込・先着順)
スケジュール

2011年度は以下のスケジュールで開催しました。

開催日 曜日 時間 展覧会
1 2011年4月29日 金・祝 10:15~12:45 「風穴 もうひとつのコンセプチュアリズム、アジアから」
2 2011年6月4日 10:15~12:45 「特集展示 早川良雄ポスター展」
「コレクション展」
3 2011年7月9日 10:15~12:45 「オン・ザ・ロード 森山大道写真展」
4 2011年8月26日 10:15~12:45 「WHITE 桑山忠明 大阪プロジェクト」
「コレクション展」
5 2011年10月15日 10:15~12:45 「世界制作の方法」
6 2011年11月12日 10:15~12:45 「アンリ・サラ展」、「中之島コレクションズ」
7 2012年2月11日 土・祝 10:15~12:45 「草間彌生展」
8 2012年3月10日 10:15~12:45 「コレクション展」
お問い合わせ先
TEL 06-6447-4680(代) 教育普及担当まで
PAGETOP