会期:
2018年1月21日(日)―5月6日(日)
1977年に開館した国立国際美術館は40周年を迎えますが、これを記念する特別展を開催します。40組以上の国内外のアーティストにより、時間、歴史、記憶の中に集積されてきたものを多角的に切り取ることで私たちの社会の姿を浮かび上がらせるとともに、今後の美術館の可能性を探ります。
参加作家(所蔵作品からの出品含む):ピピロッティ・リスト、高松次郎、ジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラー 、ジョアン・ミロ、ヘンリー・ムア、アレクサンダー・コールダー、 ペーター・フィッシュリ ダヴィッド・ヴァイス、ロバート・ラウシェンバーグ、カリン・ザンダー、畠山直哉、米田知子、藤井光、大竹伸朗、ジェイ・チュン&キュウ・タケキ・マエダ、テリーサ・ハバード/アレクサンダー・ビルヒラー、アルベルト・ジャコメッティ、安齊重男、ボリス・ミハイロフ、許家維(シュウ・ジャウェイ) 、小泉明郎、シアスター・ゲイツ、ヤン・ヴォー、須田悦弘、ナイリー・バグラミアン、ティノ・セーガル、アローラ&カルサディーラ、マリーナ・アブラモヴィッチ、ロバート・スミッソン、ポール・マッカーシー、ヴィト・アコンチ、植松奎二、白髪一雄、工藤哲巳、塩見允枝子(千枝子)、榎忠、篠原有司男、彦坂尚嘉、森村泰昌、村上三郎、塩田千春、笹本晃、ヒーメン・チョン、関川航平、ロベルト・クシミロフスキ、楊嘉輝(ヤン・サムソン)
ロバート・ラウシェンバーグ《至点》作品内でのご鑑賞のための整理券配布について
本展に出品中のロバート・ラウシェンバーグ《至点》は、作品保護のため、作品内でのご鑑賞を整理券制としております。
整理券をお受け取りになった方は、作品内で、開閉するドアの間を通り抜けながらご鑑賞いただけます。
なお、整理券をお受け取りにならなくても、周囲から作品をご覧いただくことが可能です。
○整理券配布方法
当日10:00から、地下1階インフォメーションデスクで、当日の閉館30分前までの間で30分間隔に時間指定した整理券を、各先着5名様(1名様につき1枚)に配布いたします。
※ご鑑賞にあたっては本展の観覧券が必要です。
ロバート・ラウシェンバーグ《至点》1968年 国立国際美術館蔵
© Robert Rauschenberg Foundation
提供:NTT InterCommunication Center [ICC]
アローラ&カルサディーラ 《Lifespan》 2014年 国立国際美術館蔵
© Allora & Calzadilla; Courtesy Lisson Gallery
パフォーマンス(終了しました)
ロベルト・クシミロフスキ《Vol/frame》2018年(作家蔵)、作家によるパフォーマンス
アーティスト・トーク(終了しました)
講師
第1部
ピピロッティ・リスト、ジョージ・ビュレス・ミラー、カリン・ザンダー、藤井光、大竹伸朗、キュウ・タケキ・マエダ、アレクサンダー・ビルヒラー、許家維(シュウ・ジャウェイ)(いずれも本展出品作家)
第2部
須田悦弘、塩見允枝子(千枝子)、植松奎二、関川航平ほか(いずれも本展出品作家)
パフォーマンス(終了しました)
笹本晃《Yield Point(降伏点)》2017年(作家蔵)、作家によるパフォーマンス
パフォーマンス (終了しました)
ヒーメン・チョン《ショート・パフォーミング・ストーリー》2018年(作家蔵)
※応募を締め切りました。多数のご応募、ありがとうございました。
参加可能日
ご予約が成立した場合、原則としてキャンセルはできません。
パフォーマンス (終了しました)
アローラ&カルサディーラ 《Lifespan》2014年(国立国際美術館蔵)
パフォーマンス (終了しました)
関川航平《あの(独奏)》2018年(作家蔵)、作家によるパフォーマンス
ギャラリー・トーク(終了しました)
アーティスト・トーク(終了しました)
講師:キュウ・タケキ・マエダ(本展出品作家)
ギャラリー・トーク(終了しました)
特別対談(終了しました)
講師:萩原弘子(大阪府立大学名誉教授)、藤井光(本展出品作家)
ギャラリー・トーク(終了しました)
パフォーマンス(終了しました)
笹本晃《Yield Point(降伏点)》2017年(作家蔵)、作家によるパフォーマンス
上映会 (終了しました)
上映作品
笹本晃 映像作品
《誤りハッピーアワー》2015年(32分22秒)、《Yield Point(降伏点)》2017年(21分44秒)、《デリケート・サイクル》2017年(31分39秒)
笹本晃 パフォーマンス記録映像
《Strange Attractors(ストレンジアトラクター)》(32分22秒)、《E_O》(18分9秒)、《Secrets of My Mother's Child(私の母の子供の秘密)》 (39分39秒)、《Centrifugal March(遠心的な行進)》(15分6秒)、《Skewed Lies(歪んだ嘘)》(30分1秒)
開館40周年記念びじゅつあーすぺしゃる「40の物語を発見する旅」 (終了しました)
【開催時間】10:30〜18:30 ※受付時間(10:15〜17:00)内の好きな時間に来て参加できるプログラムです
【受付場所】B1階講堂横
ワークショップ「この・その・あの・どの」 (終了しました)
講師:関川航平(本展出品作家)
アーティスト・トーク (終了しました)
講師:ヒーメン・チョン(本展出品作家)
パフォーマンス(終了しました)
榎忠 国立国際美術館 開館40周年記念 祝砲パフォーマンス
4月6日(金)16:00頃~ 大砲を公開設営
(大砲は、トラベラー展会期終了(5月6日(日))まで展示)
4月28日(土)18:00前 大砲発射
特別講演会(終了しました)
「まだ見ぬ存在:パフォーマンス・アートにおける法律」
講師:アラナ・クシュニール(キュレーター/法律家、オーストラリア)
協力:オーストラリア大使館
アーティスト・トーク (終了しました)
講師:関川航平(本展出品作家)
開館時間
10:00 ─ 17:00 ※金曜・土曜は 20:00 まで(入場は閉館の 30 分前まで)
休館日
月曜日(ただし、2月12日(月・休)は開館し、13日(火)は休館。4月30日(月・休)は開館)
観覧料
一般 1,200 円(900 円) 大学生 800 円(550 円)
夜間割引料金(対象時間:金曜・土曜の 17:00~20:00)一般 1,000 円 大学生 700 円
リピーター割引料金:一般 600円 大学生 400円
(本展使用済み観覧券をお持ちいただくと、2回目以降は特別料金でご覧いただけます)