国立国際美術館

HOME 展覧会 過去の展覧会 コレクション特集展示 ジャコメッティと Ⅱ

コレクション特集展示 ジャコメッティと Ⅱ

2019年8月27日(火)– 2019年12月8日(日)

B2階展示室

20世紀最大の彫刻家であるジャコメッティの研究において、哲学者・矢内原伊作(1918-89)の存在はとても大きなものです。矢内原は1956年から1961年の間に繰り返し渡仏し、そのモデルを務めました。しかし、矢内原をモデルとしたブロンズ彫刻のうち完成に至ったのは2作品のみで、すべての鋳造を合わせても7体しか現存していません。そのうちの一つが、2018年に国立国際美術館のコレクションに加わりました。矢内原をモデルとしたジャコメッティの彫刻作品が日本国内に収蔵されるのは初めてのことです。当館ではジャコメッティの油彩画《男》を2013年に収蔵しており、「見えるものを見えるとおりに」表現するべく、ジャコメッティが人生を賭して取り組み続けた絵画と彫刻の両方を観ることができます。

本展では、ジャコメッティの生きた時代を越えて、20世紀終盤から今日までの、新しい表現を中心に展覧します。私たちが生きる時代により近い文脈に、ジャコメッティ作品《ヤナイハラ Ⅰ》と《男》を再配置し、コレクションの多面性をご覧いただきます。

新たな作品が1点コレクションに加わるということは、単なる「+1」の足し算ではありません。優れた作品は、そのものひとつで豊かな鑑賞の喜びを与えてくれるものです。しかしそれだけではなく、その作品自身がコレクション全体を新たな光で照らし、これまで見えなかった側面や、作品どうしのつながりに気づかせてくれるのです。
ジャコメッティについての知られざるストーリーを題材に美術史を再検証したテリーサ・ハバード/アレクサンダー・ビルヒラーの作品を中心に、既存の歴史に新たな視点をもたらす作品、作品作りにおける「協働」の面白みを見せてくれる作品、「ポートレート」表現の今日的展開などをご紹介します。

出品作家

アルベルト・ジャコメッティ、今村源、トニー・クラッグ、リュック・タイマンス、シュテファン・バルケンホール、ゲオルク・バゼリッツ、マルレーネ・デュマス、加藤泉、ジュリアン・オピー、南川史門、森淳一、鈴木友昌、西尾康之、棚田康司、トーマス・ルフ、ロレッタ・ラックス、ボリス・ミハイロフ、石内都、北野謙、ミケランジェロ・ピストレット、内藤礼、高松次郎、オノデラユキ、工藤哲巳、荒川修作、草間彌生、米田知子、アラヤー・ラートチャムルーンスック、シェリー・レヴィーン、テリーサ・ハバード/アレクサンダー・ビルヒラー、饒加恩(ジャオ・チアエン)、加藤翼、塩見允枝子(千枝子)、池水慶一、小沢剛、ヒーメン・チョン

関連イベント

パフォーマンス

ヒーメン・チョン《ショート・パフォーミング・ストーリー》(2018)パフォーマンス

    予約方法

    下記予約可能日を確認頂き、月曜から金曜の10時から17時にお電話でご予約下さい(06-6447-4680)。

    ※ただし、9月16日(月)、9月23日(月)、10月14日(月)、10月22日(火)、11月4日(月)は予約をお受けできません。

    予約はパフォーマンス実施日の2日前まで受け付けます(日曜日のパフォーマンスの場合、金曜日の17時まで。 金曜日のパフォーマンスの場合、水曜日の17時まで)。ご予約が成立した場合、原則としてキャンセルはできません。

    予約可能日
    9月1日(日)13時から 10月25日(金)15時から
    9月6日(金)15時から 10月27日(日)13時から
    9月8日(日)13時から 11月1日(金)15時から
    9月13日(金)15時から 11月3日(日)13時から
    9月15日(日)13時から 11月8日(金)15時から
    9月20日(金)15時から 11月10日(日)13時から
    9月22日(日)13時から 11月15日(金)15時から
    9月27日(金)15時から 11月17日(日)13時から
    9月29日(日)13時から 11月22日(金)15時から
    10月4日(金)15時から 11月24日(日)13時から
    10月6日(日)13時から 11月29日(金)15時から
    10月11日(金)15時から 12月1日(日)13時から
    10月13日(日)13時から 12月6日(金)15時から
    10月18日(金)15時から 12月8日(日)13時から
    10月20日(日)13時から

    ギャラリー・トーク

    • 9月7日(土)14:00~/B2階 展示室
    • 参加無料、開始30分前から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)

    アーティスト・トーク

    講師:テリーサ・ハバード(本展出品作家)
    助成:the Swiss Arts Council Pro Helvetia

    • 10月26日(土) 14:00~/B2階 展示室
    • 参加無料(要観覧券)、逐次通訳付、先着130名

      ギャラリー・トーク

      <プレミアムフライデー企画>

      • 11月29日(金) 18:00~/B2階 展示室
      • 参加無料(要観覧券)、開始30分前から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)
        会期
        2019年8月27日(火) - 2019年12月8日(日)
        開催時間
        10:00 ─ 17:00、8・9月の金曜・土曜は21:00まで、
        10月から12月までの金曜・土曜は20:00まで 
        ※入場は閉館の30分前まで
        休館日
        月曜日(ただし、9月16日(月・祝)、9月23日(月・祝)、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)は開館し、翌日休館)
        主催

        国立国際美術館

        協賛

        ダイキン工業現代美術振興財団

        観覧料
        一般 大学生
        430円(220円) 130円(70円)
        • ( )内は20名以上の団体料金
        • 高校生以下・18歳未満・65歳以上無料(要証明)
        • 心身に障がいのある方とその付添者1名無料(要証明)
        • 本展は同時開催の「日本・オーストリア外交樹立150周年記念 ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」の観覧券でご観覧いただけます。
        • 夜間割引料金(対象時間は金曜日・土曜日の17:00以降)一般250円 大学生70円
        • 無料観覧日 9月1日(日)、9月7日(土)、10月5日(土)、10月22日(火・祝)〔「即位礼正殿の儀」を記念して〕、11月2日(土)、11月3日(日・祝)、11月16日(土)、11月17日(日)、12月7日(土)
        PAGETOP