2024年度のコレクション2では、2023年度当館が収蔵したルイーズ・ブルジョワ、レオノール・アントゥネス、2024年度収蔵し今回国内初公開となるルース・アサワの3作家による作品を起点に、既にある素材や構造、歴史をほぐし、それらを再構成していく作家の手つきと作品のあり方に注目します。また、近年収蔵した作品も多数紹介します。
本展タイトルは、ブルジョワが2000年にテート・モダンのタービン・ホールで発表した作品のタイトル「I Do, I Undo, I Redo」および2023年度に2作品を収蔵した手塚愛子をはじめとする作家の制作行為に着想を得ています。
出品作家(変更となる場合があります):
ルイーズ・ブルジョワ、ルース・アサワ、レオノール・アントゥネス、工藤哲巳、安齊重男、ソピアップ・ピッチ、寺内曜子、塩田千春、伊藤存、加藤泉、石原友明、竹村京、内藤礼、草間彌生、青木陵子、片山真理、ブブ・ド・ラ・マドレーヌ、石内都、芥川(間所)紗織、タイガー立石(立石紘一・立石大河亜)、横尾忠則、福田美蘭、清水晃、杜珮詩(ドゥ・ペイシー)、スターリング・ルビー、手塚愛子
常設作品作家:
高松次郎、ヘンリー・ムア、マリノ・マリーニ、ジョアン・ミロ、アレクサンダー・コールダー、須田悦弘、マーク・マンダース
-
ルイーズ・ブルジョワ《カップル》1996年 国立国際美術館蔵 撮影:福永一夫
©The Easton Foundation/VAGA at ARS, NY/JASPAR, Tokyo 2025 E5874 -
ルース・アサワ
《無題(S.317、壁掛け式、中央部は開いた五芒星と枝が重なりあう形にワイヤーを縛ったもの)》
1965年頃 国立国際美術館蔵 撮影:福永一夫
© 2025 Ruth Asawa Lanier, Inc./Artists Rights Society (ARS), New York. Courtesy David Zwirner -
レオノール・アントゥネス《道子#6》2023年 国立国際美術館蔵 撮影:福永一夫
-
寺内曜子《Hot-Line89》1987年 国立国際美術館蔵 撮影:内田芳孝
-
竹村京《E.K.のために》2015年
国立国際美術館蔵 撮影:福永一夫 -
ブブ・ド・ラ・マドレーヌ《人魚の領土-旗と内臓》 2022年 国立国際美術館蔵
撮影:福永一夫 © BuBu de la Madeleine -
手塚愛子《Ghost I met》2013年 国立国際美術館蔵
Photo by Lepkowski Studios, Berlin
- 会期
- 2025年2月15日(土) - 2025年6月1日(日)
- 開催時間
- 10:00 – 17:00、金曜・土曜は20:00まで
※入場は閉館の30分前まで - 休館日
- 月曜日(ただし2月24日、5月5日は開館)、2月25日、5月7日
- 主催
国立国際美術館
- 協賛
公益財団法人ダイキン工業現代美術振興財団
- 観覧料
一般 大学生 430円(220円) 130円(70円) - ( )内は20名以上の団体料金
- 高校生以下・18歳未満・65歳以上無料(要証明)
- 心身に障がいのある方とその付添者1名は無料(要証明)
- 本展は特別展「ノー・バウンダリーズ」(会期:2月22日~6月1日)の観覧券でご観覧いただけます
- 夜間割引料金(対象時間:金曜・土曜の17:00 – 20:00)一般:250円 大学生:70円
- 無料観覧日:2月15日(土)、3月1日(土)、4月5日(土)、5月3日(土)、5月18日(日)
- 音声ガイド
本展覧会ではアプリでも音声ガイドをお楽しみいただけます。
アプリ配信版(iOS/Android)
配信価格:300円(税込)
配信期間:2025年2月15日(土)– 2025年6月1日(日)ダイジェスト版はこちら
※会場ではガイド機器の貸出も行っています。
(貸出価格:500円、本展覧会と同時開催の「ノー・バウンダリーズ」のガイドをあわせてお聴きいただけます。)
アプリのダウンロードはこちら