クリックして拡大 作品を見るときには、「みる」だけしかできないと思ってしまいますが、ふだん使っている他の感覚(きく・かぐ・あじわう・さわる)も思い出してみることで、作品から見えてくる世界はぐっと広がります。 今回の「びじゅつあーすぺしゃる」では、特製ツールを使いながら、どの感覚に注目すると新しい発見があるのか、どの作品とどの感覚の組み合わせがおすすめなのか、などを実験してみます。 あなただけの感じ方を大切にしながら、一緒に挑戦してみましょう。 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、中止または延期になる場合があります。 開催日 2022年3月26日(土)、3月27日(日)継続して募集中です。(3月27日10時半からの回は締め切りました。)空き状況はお電話(平日10時〜17時)でお問い合わせください。 開催時間 10:30~12:30/14:00~16:00 対象 小学生とその保護者(保護者の方にも一緒にご参加いただくプログラムです) 定員 各回10組20名(要事前申し込み・抽選) 参加費 無料(保護者の方は要「感覚の領域 今、『経験する』ということ」展観覧料) 会場 地下1階講堂、地下3階展示室 申込方法 往復ハガキで、往信面に以下の必要事項をご記入の上、下記宛先までお申し込みください。 1)参加希望プログラム名 2)参加希望日時 3)参加する子どもの氏名(ふりがな)と学年 4)参加する保護者の氏名(ふりがな) 5)郵便番号・住所 6)電話番号 7)今回の情報の入手方法(当館HP、インターネットのサイト名など) ※返信面には必ずご住所とお名前をご記入ください。 ※「小学生とその保護者」の二人一組でお申し込みください。 ※応募者多数の場合は抽選の上、結果を後日お知らせします。 締め切り 2022年3月17日(木)必着 ※定員に達しない場合には引き続き募集します。 宛先 〒530-0005 大阪市北区中之島 4-2-55 国立国際美術館 「びじゅつあーすぺしゃる」係 ご参加希望の皆様へのお願い 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から必要な対策を講じて実施します。 皆様のご協力をお願いいたします。 *入館時に体温計による体温測定を実施させていただきます。 *マスクの着用をお願いいたします。 *館内における手洗いや手指消毒、咳エチケットの励行をお願いいたします。 *新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、スタッフはマスクを着用しています。 *当館ホームページ「ご来館のお客様へのお願い」をご確認ください。 https://www.nmao.go.jp/wp-content/uploads/2021/01/COVID19_entrance2.pdf お問い合わせ 国立国際美術館 電話:06-6447-4680(代)平日10時~17時