HOME > イベント・学習 > イベント > 過去のイベント > 2006年
2006年イベント一覧
12月24日(日)
午後2時から、
午後3時30分から
クリスマスイブ・コンサート
声楽アンサンブル [ Ensemble Daffodil ]
-アンサンブル・ダッフォディル-
B1階エントランスロビー
12月17日(日)
午後2時から
「キッチュの復権から流動的視覚体験へ:90年代-00年代具象絵画の変容」
講師:松井みどり(美術評論家)
B1階
講堂
12月10日(日)
午後1時~
午後4時30分
「たからもの の ながいき の ひみつを さぐろう!」
講師:ヒルヘマン 谷村 博美(洋紙保存修復家)
B1階
講堂
11月17日(金)
午後5時30分から
toi toi toi コンサート:木管楽器三重奏の調べ
オーボエ:小林千晃、クラリネット:島田景子、ファゴット:吉田文子
B1階エントランスロビー
11月4日(土)
午後1時~
午後4時30分
「無限風景画-世界をつなごう」
講師:小川信治氏(「小川信治展」作家)
B1階
講堂
10月8日(日)
午後7時から
上田晴子&ジャン=ジャック・カントロフ デュオ・リサイタル
B2階
展示場
4月29日(土・祝)
午後2時から
「椰子とジャガイモ:ジグマー・ポルケの世界」
林道郎氏(美術評論家・上智大学国際教養学部国際教養学科教授)
B1階
講堂
2月25日(土)
午前10時30分~午後4時30分
プーシキン美術館展こどものためのプログラム
「こども実験美術情報局
~私の「色」と「形」 絵の中の「色」と「形」
聞いてみよう!見たいもの・見たもの・見えてきたもの~」
講師:前田ちま子(名古屋芸術大学助教授)
B1階
講堂
2月4日(土)
午後2時から
「絵が『ふるえるほど好き』になる」
講師:MAYA MAXX氏
B1階
講堂