CA005 平野重光旧蔵資料(水上旬関連資料)
水上旬関連資料
行為や展覧会に関連する資料、告知物などから構成される。資料名が空欄のものには関連付けられる行為名/展覧会名を記載。
リセット
資料番号 | 資料名 | 行為名/展覧会名 | 作家 | 場所 | 会期/日付 |
---|---|---|---|---|---|
1-1-1 | 貞操帯に対する複合されたオストラシズム フェティシズム または 裏返しの軟体類 | 水上旬 | 都雅画廊 | 1966年1月24日-30日 | |
1-1-2 | <AS YOU LIKE>SNAKE | 水上旬 | 京都市美術館 | 1967年3月8日-14日 | |
1-1-3 | HOW TO GET THRU REACTION | 水上旬 | アヅマギャラリー | 1967年11月13日-19日 | |
1-1-4 | ハプニング(神戸カーニバル芸術横丁 参加行事) | 時計台前 | 1968年5月4日-5日 | ||
1-1-5 | DO IT WITHOUT HAPPENINGS | 水上旬、石田博、喜多川恭一 | 不明 | ||
1-1-6 | 汎会場レポオト第9号:墓地改葬広告付ききのこ製造に関する部分論 | 墓地改葬広告付ききのこ製造に関する部分論『汎会場レポオト第9号』 | 水上旬 | ||
1-1-8 | 『キョウトショイン』Vol. 2 | 1969年3月20日 | |||
1-1-12 | 汎儀レポート15号:REACTIONS 測定係数 '69年某月某日からもうひとつの日常へ向けて | 水上旬 | |||
1-1-14 | 汎会場レポオト第17号 | 貴方から私へのMAILの為のささやかなるMAIL | 水上旬 石田博 | ||
1-1-15 | 汎会場レポオト21号:六飛島指向儀報告書 | 六飛島指向儀 | |||
1-1-16 | 汎会場レポオト第22号:CROSSINGS 超常感覚訓練場 附・資料採集 | 第14回京都アンデパンダン展 | 水上旬 | 京都市美術館 | |
1-1-17 | 『ニルヴァーナ最終美術のために』機関紙No. 1-3 | ニルヴァーナ最終美術のために | 京都市美術館 | 1970年 | |
1-1-18 | REACTION? | 水上旬 | ギャラリー16 2階 | 1970年5月31日 | |
1-1-19 | 汎儀レポオト第28号:昭和45年8月31日7時45分始 ニルヴァーナにあって | ニルヴァーナ最終美術のために | 1970年8月31日 | ||
1-1-20 | 汎儀レポオト第30号:収束儀報告 | 水上旬 | 1970年12月27日 | ||
1-1-21 | 現代の造形・第3回 フィルム造形'70 | 京都新聞ホール | 1970年11月14日 | ||
1-1-22 | 汎儀レポオト第33号:ながさきから世界へ向けて | 水上旬 | 1971年1月 | ||
1-1-23 | 汎儀レポオト第32号の内■ | 水上旬 | 1970年12月28日 | ||
1-1-24 | 汎儀レポオト第32号の2:㊙結社iiT(アイアイテー)への反応 | 水上旬 | 1971年3月20日 | ||
1-1-25 | 古式汎儀礼派レポオト第34号:ニルヴァーナの童女はじめて誕生 | 水上旬 | 1971年1月1日 | ||
1-1-26 | 電報体提示 観念の外延 | ギャラリー16 | 1971年2月16日-21日 | ||
1-1-27 | 古式汎儀礼派レポオト第37号:瀧 | 水上旬 | |||
1-1-28 | 古式汎儀礼派レポオト第50号:願 | 水上旬 | |||
1-2-1 | 案内状 | 信濃橋画廊 | 1971年4月12-17日 | ||
1-2-2 | 第10回現代日本美術展 | 水上旬 | 巡回 | ||
1-2-3 | 古式汎儀礼派POLIMAGE・PANRITES・REACTIONS・FOR・ANOTHER・SECTION | 水上旬 | |||
1-2-4 | 古派41の1:星祭り★はもう始まっているノダ | 水上旬 | 京都・八丁 | ||
1-2-5 | [「地下街におけるほとんど・京都れまんだらん」] | ふたりれまんだらん | [1967年4月] | ||
1-2-6 | [「天皇誕生日儀式・大阪城れまんだらん」] | れまんだらん | 大阪城公園 | [1967年4月29日] | |
1-2-8 | GO GO MEET | 同志社大学 | 年不詳、10月26日 | ||
1-2-10 | 『アングラ通信』第2号 | 編集・発行人 岩田信一 | 1969年3月25日 | ||
1-2-11 | 万博狂気見本市 | レストラン<男爵>(京都) | |||
1-2-12 | MARSHMALLOWS & HOT AIR | プレイ | ギャラリー射手座 | 1969年4月27日-30日 | |
1-2-16 | 我樂他市 | プレイ | |||
1-2-18 | 野外造形 '69 | 鴨川公園(丸田町大橋⇔荒神橋西岸) | 1969年10月20日-11月20日 | ||
2-1-1~2-1-3 | 75 FALL WIITH / in NAGOYA | 水上旬 | 愛知県文化会館美術館(1階)第一集会室 AICHI ART GALLERY | 1975年12月6日-9日 | |
2-1-4 | アーティスト・ユニオン資料 | アーティスト・ユニオン名古屋 | |||
2-1-5 | 75 FALL WIITH / in NAGOYA 概念 ⇔ 作業 |
水上旬 | 愛知県文化会館美術館(1階)第一集会室 AICHI ART GALLERY | 1975年12月6日-9日 | |
2-1-5b | アーティスト・ユニオン 名古屋*月間*通信紙(一)(二) | アーティスト・ユニオン名古屋 | 1975年10月22日 | ||
2-1-6 | 月間アーティスト・ユニオン(第3号から第5号) | アーティスト・ユニオン名古屋 | 1975年 | ||
2-1-7 | [汎会場レポオト第22号]CROSSINGS 超常感覚訓練場 附・資料採集 | 水上旬 | |||
2-1-8 | 通信(FALL WITH / in NAGOYA '75) | FALL WITH / in NAGOYA '75 | 水上旬 | 1975年11月20日 | |
2-1-9 | [タイトル不明]この一枚の白紙を一匹の白き猫と観じ全ての純真なものと共にながく慈愛されよ | 松澤宥 | ギャラリー16 | ||
2-1-11 | 古式汎儀礼派レポオト NO.58:示唆 | 水上旬 | |||
2-1-12 | [作品] | メタアートプロジェクト | 最終世界センター(春原敏之) | ||
2-1-13 | サイバネティックス・ニルバーナ意識体 Report | メタアートプロジェクト | HISAYOSHI KAKITA(柿田寿義) | [1972年7月11日] | |
2-1-14 | [作品]生まれ出ずる者の呻き | メタアートプロジェクト | 柿田寿義 | ||
2-1-15 | 島儀・論《序説作制依頼書》 | メタアートプロジェクト | 死型工房(宿沢育夫) | 1972年8月 | |
2-1-16 | メタアートプロジェクト | 虚空間情報探知センター(松澤宥)ほか | |||
2-1-17 | メタアートプロジェクト | 星辰交感協会内護摩工房(タイイ芦沢) | [1972年8月21日] | ||
2-1-18~2-1-20 | メタアートプロジェクト | 退化宴(小林起一) | [1972年8月8日] | ||
2-1-21 | 西ニ向ヒテ九歩ノ触足行 | メタアートプロジェクト | |||
2-1-22~2-1-24 | メタアートプロジェクト | 星兵衛(栗山邦正) | |||
2-1-25 | メタアートプロジェクト | 魔為パーリニバーナパーリヤーヤ赤土体(赤土類) | [1972年8月1日] | ||
2-1-26~2-1-27 | ART Action Record Thinking | メタアートプロジェクト | Tanaqua Kodo(田中孝道) | ||
2-1-28 | arting travel | メタアートプロジェクト | 魔胎工房(田中孝道) | 1972年8月12日 | |
2-1-29 | メタ・アート・プロジェクト | 水上旬 | ギャラリー16 | 1972年8月22日-27日 | |
2-1-30~2-1-78 | DATE EVENT | メタアートプロジェクト | NOSE研究所(林三従) | ||
2-2-1 | 加納光於+馬場駿吉 ブック・ワークとその周辺展 | ちくさ正文館書店 | [1979年]3月8日-3月31日 | ||
2-2-3 | international children's Year | 水上旬 | [1979年] | ||
2-2-5 | POEMATRICS | 水上旬 | palaeo pan RITEs' quarters | [1979年1月21日] | |
2-2-6 | 汎儀レポオト第61号 | 水上旬 | |||
2-2-7~2-2-8 | 汎儀レポオト第47号の4 | 999999999 | 水上旬 | 1972年9月20日 | |
2-2-9 | 汎儀レポオト第57号:一〇八 儀痕 | 水上旬 | 1972年10月10日 | ||
2-2-10 | 9 OBSESSION | 999999999 | 水上旬 | ||
2-2-11~2-2-17 | 汎儀レポオト第48号 | プロジェクト 表現・情報・資料センター | 水上旬 | ||
2-2-18~2-2-21 | Who Are The Situation? | ||||
3-1-1 | 16人STATEMENT<Film Media> | ギャラリー16 | 1972年 | ||
3-1-2 | 16人STATEMENT<Film Media> | ギャラリー16 | 1972年 | ||
3-1-3 | 資料 | GUN 水上旬 林三従 |
|||
3-1-3-1 | 『NIIGATA GUN 機関紙』1-4号 | GUN | 1971年 | ||
3-1-3-2 | 古式汎儀礼派レポオト第59号の1 | 水上旬 | |||
3-1-3-3 | 汎儀レポオト第64号:提案 | 水上旬 | 1973年1月22日 | ||
3-1-3-4 | 《Project 10/10》 | 林三従 | 1972年10月10日-15日 | ||
3-1-4 | [資料][手紙] | 水上旬 | 1972年 | ||
3-1-4-1 | 汎儀レポオト第54の1から5 | 水上旬 | 1972年2月22日 | ||
3-1-4-2 | 汎儀レポオト第54の6 | 水上旬 | |||
3-1-4-3 | 葉書 | 水上旬 | |||
3-1-5 | a brief record | 水上旬 | 1976年4月21日 | ||
3-1-6~3-1-14 | 汎儀レポオト第85号の1:TEXT 〔art'art〕 | 水上旬 | [1976年1月8日] | ||
3-1-15 | 古式汎儀礼派レポオト第89号 | 水上旬 | 1976年2月21日 | ||
3-1-16~3-1-25 | 古式汎儀礼派レポオト第61号:108 SECTIONS | 水上旬 | [1971年12月8日-1976年1月24日] | ||
3-1-26 | ART FOR / from NAGOYA '74 | ART FOR / from NAGOYA '74 | 水上旬 | ||
3-1-27 | アーティスト・ユニオン 名古屋 | [1975年7月19日-1977年4月21日] | |||
3-1-28 | post documents | '75 FALL WITH / in NAGOYA | 愛知県文化会館美術館(一階)第一集会室 | 1976年11月22日 | |
3-2-1 | 汎儀レポオト・号外:移住御通知 | 水上旬 | 1971年11月28日 | ||
3-2-2 | イアック'94 | 水上旬 | ギャラリー射手座 | 1994年6月14日-6月19日 | |
3-2-3 | 手紙 | 水上旬 | |||
3-2-4 | 手紙/書類 | 1973 京都アンデパンダン展 | 水上旬 | 京都市美術館 | |
3-2-5 | 汎儀レポオト第62号/汎儀レポオト63号 | 水上旬 | |||
3-2-6 | PUT IN'OUT / at NAGOYA '76関係資料 | 愛知県文化会館美術館 | 1976年 | ||
3-2-7 | 汎儀レポオト No.89 | 水上旬 | [1977年1月1日] | ||
3-2-8 | シグニファイイング(意味化)ーー言語 事物展関係資料 | シグニファイイング(意味化)ーー言語 事物展 | 京都市美術館 | ||
3-2-9 | '75 FALL WITH / in NAGOYA | 愛知県文化会館美術館 | |||
3-2-10 | 返信用封筒 | ||||
3-2-11 | PUT IN'OUT / at NAGOYA '76展 | 愛知県文化会館美術館 | 1976年12月10日-14日 | ||
3-2-12 | 古式汎儀礼派レポオト 第56号 | 水上旬 | |||
3-2-13 | REPORTS AND SO | 水上旬展 解釈(壱)--自己総括のために-- | 水上旬 | ギャラリーないとう | |
3-2-14 | 汎儀レポオト第64号 | 水上旬 | |||
3-2-15 | 資料 | ||||
3-2-16 | ドンデンがえし計画 | ||||
3-2-17 | UP-SIDE DOWN PROJECT | ||||
3-2-18 | 汎儀レポオト第64号 | 水上旬 | 1973年7月30日 | ||
3-2-19~3-2-25 | 松沢宥・資料集積回録 | ||||
3-2-26~3-2-28 | 如是我観 | ||||
3-2-29 | IQ など資料 | ||||
3-2-30 | 「現代芸術資料センター」開設のおしらせ | ||||
3-2-31 | 古式汎儀礼派レポオト 第66号 | 水上旬 | |||
3-2-32 | 汎儀レポオト第52号 | 水上旬 | |||
3-2-33 | 水上旬 資料集:古式汎儀レポオト第46号・第47号、『"LANGUAGE" BOOK展』『すっかりだめな僕たち展』関連資料等 | 水上旬 | |||
3-3-1 | [資料]ポスター | いとやんごとなき きわには あらねど すぐれて ときめきたもう ありけり展 | 京都市美術館 | 1977年8月2日-7日 | |
3-3-2 | [資料]ポスター | context'' exhibition=美術は展覧会=活躍する僕たち='72・8/4⇒8/9展 | 京都市美術館(103号+194号+大陳列室)、京都書院4F | 1972年8月4日-8月9日 |