国立国際美術館

HOMEイベント自分の住まいを描いてみよう

自分の住まいを描いてみよう

2025年1月18日(土)

※締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

B1階講堂

クリックして拡大

今回のワークショップでは、現在開催している「線表現の可能性」展出品作家の須藤由希子さんをお迎えして、線表現を中心に自分の住まいを描いてみます。外観でも、内観でも、部分でも全体でもいいですので、好きな場所、愛着のある眺めなど自由に写真に撮ってきて、その写真をもとに描いていきます。

チラシ

開催日

2025年1月18日(土)

※締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

開催時間

13時30分〜17時

対象

中学生以上どなたでも

講師

須藤由希子(画家・当館所蔵作家・「線表現の可能性」展出品作家)
講師略歴、講師からのメッセージはこちら

定員

20名(要事前申し込み、応募者多数の場合は抽選)

参加費

無料

持ち物

・お住まいの写真(外観でも内観でも、部分でも全体でもOK)※できればプリントしてご持参ください
・当館で、画用紙、鉛筆、パステル、水彩絵具などをご用意する予定ですが、お気に入りの画材がある方は、ぜひご持参ください。

ご参加にあたってのお願い

「線表現の可能性」展示作品の線表現についても考えてみてから制作に入りますので、できましたら、事前に当展覧会のご鑑賞をお願いします。

申込方法

メールで以下の情報をお知らせください。
件名には、ワークショップ名をご記入ください。
1)参加希望日
2)氏名(ふりがな)
3)学年あるいは年齢
4)連絡用メールアドレス
5)電話番号(直前あるいは当日に連絡が可能な番号)
6)お住まいの都道府県
7)参加理由(簡単に)
8)今回の情報の入手方法(チラシ、当館HP、インターネットのサイト名、SNSの種類、メーリングリストなど)

申込メールアドレス

education@nmao.go.jp

申込締切

2025年1月8日(水)13時必着
※定員に達しない場合は引き続き募集します。メールでお問い合わせください。

ご注意・お知らせ

※「@nmao.go.jp」からのメールを受信できるように設定してください。当館からの参加可否のメールが受信拒否あるいは迷惑メールフォルダー等に振り分けられないようにご注意ください。
※応募者多数の場合は抽選となります。参加申し込みされた全員の方に、締め切り後数日中に参加の可否をお知らせします。
※主催者がプログラムを記録撮影します。記録した動画、静止画は、当館および講師の活動普及目的のため使用する可能性があります。使用に同意できない方は、別途ご相談ください。

お問い合わせ

国立国際美術館 教育普及室
メール:education@nmao.go.jp
電話:06-6447-4680(代)平日10時〜17時

PAGETOP