「みる+(プラス)」では、視覚(みる)だけに頼ることなく、ほかの感覚器官も存分に働かせることにより、障害の有無にかかわらず、だれでもが鑑賞をはじめとする美術館のアクティヴィティを楽しめることを目指しています。
今回のプログラムでは、10月22日(土)から開催される「すべて未知の世界へ―GUTAI 分化と統合」展に出品される当館コレクション作品数点を、ご自宅からオンラインでゆっくりと座りながら全国からアクセスする参加者とのんびりお話ししながら楽しみたいと思います。
10月、11月、12月には、オンラインで楽しんだ作品に展覧会会場で出会うプログラムも予定しています。オンラインと会場とあわせてお楽しみいただける方は、両方ご体験ください。
- 開催日
-
2022年9月4日(日)
- 開催時間
- 13時〜15時
- 開催方法
Zoomを使用したオンライン開催
●対話をしながら進めていくプログラムのため、マイクとビデオをONでご参加ください。
- 対象
どなたでも
●Zoomアプリをインストールしたパソコン(タブレット、スマートフォンも可)とインターネット接続が可能な通信環境をご準備できる方- 定員
7名
●事前申し込み・応募者多数の場合は抽選・8月25日(木)13時締め切り・定員に達しない場合は引き続き募集します。- 参加費
無料
- 申込方法
メールで以下の情報をお知らせください。
件名には、「みる+(プラス)」とご記入ください。1)参加希望日
2)氏名(ふりがな)
3)学年あるいは年齢
4)郵便番号・住所
5)連絡用メールアドレス
6)電話番号(直前あるいは当日に連絡が可能な番号)
7)障害の有無・種別
8)応募動機(簡単に)
9)必要なサポートや事前に共有しておきたいこと(情報保障が必要な場合、ご質問等お気軽にご記入ください)
10)今回の情報の入手方法(当館HP、インターネットのサイト名、SNSの種類など)- 申込メールアドレス
education@nmao.go.jp
- 申込締切
2022年8月25日(木)13時必着
●定員に達しない場合は引き続き募集します。メールでお問い合わせください。※募集は締め切りました。
- お申し込み時の注意・お知らせ
*電子メール1通につき申込者1名様のみをご記入ください。1通につき申込者複数名で申し込むことはできません。
*@nmao.go.jpからのメールを受信できるように設定してください。当館からの参加可否のメールが受信拒否あるいは迷惑メールフォルダー等に振り分けられないようにご注意ください。
*複数お申し込みいただいても、1件として取り扱います。
*応募者多数の場合は抽選となります。参加申し込みされた全員の方に参加の可否を締め切り後、数日中にお知らせします。
*サービス改善、広報活動のため、主催者がプログラムを録画させていただく場合があります。記録した動画、静止画は広報媒体で使用することがあります。あらかじめご了承ください。使用に同意できない方は、別途ご相談ください。
*参加者による録画・録音・撮影はご遠慮ください。
- お問い合わせ
国立国際美術館 教育普及室
メール:education@nmao.go.jp
電話:06-6447-4680(代)平日10時〜17時
ファックス:06-6447-4698