全長12メートルにもおよぶ巨大な陶板画ジョアン・ミロ《無垢の笑い》(1969年)は、当館を代表する作品です。
今年の夏の「びじゅつあーすぺしゃる」では、ジョアン・ミロ《無垢の笑い》を楽しむきっかけとなるアクティヴィティをたくさん用意しています。
ぜひ、いくつものアクティヴィティにチャレンジして、いろいろなミロの魅力を発見してみませんか?
★アクティヴィティ
小さなお子さんから大人の方まで、いろいろな人がジョアン・ミロ《無垢の笑い》をあっさり、じっくり、軽く、深く、それぞれのペースやその時の気持ちなども大事にしながら選べる、活動内容を用意しています。
なかには、見えない人、見えにくい人、見える人が一緒に《無垢の笑い》や美術館の建物を楽しめるアクティヴィティもあります。
- この目はだれの目
- 色のいろいろ
- みろパズル
- じょあんみろでなんとか詩
- ベストスポット
- さわってみろ
- 640分の1
- たてもののなかのみろ
※アクティヴィティによっては、お待ちいただく場合があります。
※アクティヴィティ内容は予定です。
このプログラムは、子ども達が芸術に触れる機会の拡大を目指す国立美術館全体の取り組みである「Connecting Children with Museums」のひとつで、Adobe Foundationのご支援のもと実施されています。
- 開催日
-
2024年8月24日(土)、25日(日)
- 受付時間
10:30~16:00(受付時間内の好きな時間に来て参加できるプログラムです)
※要事前申し込み(8月15日(木)必着、定員に達するまで受け付けています)
※アクティヴィティによっては所用時間が長くかかったり、お待ちいただいたりすることもあります。- 対象
どなたでも
※小学生以下の方は保護者とご参加ください。- 定員
各日100名(応募者多数の場合は抽選)
※要事前申し込み(8月15日(木)必着、定員に達するまで受け付けています)- 参加費
無料
- 開催場所
B1階情報コーナー横、恒久設置作品展示フロア
- 申込方法
往復ハガキで、往信面に以下の必要事項をご記入の上、下記宛先までお申し込みください。
1)参加希望プログラム名
2)参加希望日
3)参加希望者全員の氏名(ふりがな)と学年あるいは年齢
4)郵便番号・住所
5)電話番号
6)参加理由(簡単に)
7)必要な支援・配慮・事前に共有しておきたいこと
8)今回の情報の入手方法(当館HP、ちらし、インターネットのサイト名、SNSの種類など)※返信面には必ずご住所とお名前をご記入ください。
※参加希望者全員の必要事項をご記入ください。事前にお知らせのない方の当日ご参加については、お断りする場合があります。
※応募者多数の場合は抽選の上、結果を後日お知らせします。
- 締め切り
2024年8月15日(木)必着
※定員に達するまで受け付けていますので、お問い合わせください。
※締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。- 宛先
〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-55 国立国際美術館
「びじゅつあーすぺしゃる」係- お問い合わせ
国立国際美術館
TEL:06-6447-4680(代)平日10時〜17時
Connecting Children with Museums initiative is supported by the Adobe Foundation.
Connecting Children with Museums initiative is supported by the Adobe Foundation.