みなさんは古代メキシコと聞くと、何をイメージしますか?ジャングルの中の謎の多い文明を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。
今回の「びじゅつあーすぺしゃる」では、特製のワークシートを持って「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」展を鑑賞し、展覧会に登場する本物のマヤ文字を観察しながらその文字の特徴にふれます。そして、自分の名前を表すマヤ文字をデザインし、そのオリジナルのマヤ文字が入った、世界で一つだけのグッズをつくります。
マヤ文字は絵のようなものが組み合わされていることが特徴です。組み合わせの決まりはゆるやかで、これまでに見つかっているマヤ文字は数万字通りあるといわれています。
マヤ文字を通して、謎めいた古代メキシコの世界を探検してみませんか。
- 開催日
-
2024年3月23日(土)、24日(日)
- 受付時間
10:30~15:00(受付時間内の好きな時間に来て参加できるプログラムです)
※要事前申し込み(3月13日(水)必着、定員に達するまで受け付けていますので、お問い合わせください)- 対象
小学生とその保護者(保護者の方にも一緒にご参加いただくプログラムです)
- 定員
各日40組80名(応募者多数の場合は抽選)
※要事前申し込み(3月13日(水)必着、定員に達するまで受け付けていますので、お問い合わせください)- 参加費
無料(保護者は要「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」展観覧料)
※心身に障害のある方とその付添者1名、母子家庭・父子家庭の世帯員の方は無料(要証明)- 申込方法
往復ハガキで、往信面に以下の必要事項をご記入の上、下記宛先までお申し込みください。
1)参加希望プログラム名
2)参加希望日時
3)参加する小学生の氏名(ふりがな)と学年
4)参加する保護者の氏名(ふりがな)
5)郵便番号・住所
6)電話番号
7)参加理由(簡単に)
8)必要な支援・配慮・事前に共有しておきたいこと
9)今回の情報の入手方法(当館HP、インターネットのサイト名、SNSの種類など)※返信面には必ずご住所とお名前をご記入ください。
※参加希望者全員の氏名と学年をご記入ください。材料準備の関係から、事前にお申し込みがない方が、当日参加決定者と一緒に来られた場合、ご参加いただくことができません。
※応募者多数の場合は抽選の上、結果を後日お知らせします。
- 締め切り
2024年3月13日(水)必着
※定員に達するまで受け付けていますので、お問い合わせください。※募集は締め切りました。
- 宛先
〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-55 国立国際美術館
「びじゅつあーすぺしゃる」係- お問い合わせ
国立国際美術館
TEL:06-6447-4680(代)平日10時〜17時