国立国際美術館

イベント

Event

HOMEイベントイベント一覧2007年イベント一覧

開催はありません

12月22日(土)
15:00〜(開場:14:30)

国立国際美術館開館30周年記念展 特別講演会
「世界美術史試論ー和・漢・洋偏重からの脱皮」

講師:木村 重信(当館元館長)

  • 無料・先着130名。
  • 当日11:00から整理券を配布します。

B1階講堂

12月21日(金)
15:00〜/17:00〜 
(各ステージ演奏時間約40分)

ロビーコンサート@国立国際美術館(NMAO)

<<hannala クリスマス・スペシャル・ライブ>>
hannala CHRISTMAS SPECIAL LIVE
福岡を中心に活躍する
女性ヴォーカリスト・hannalaによるミニコンサート
(ピアノ弾き語り)

  • 無料無料(展覧会観覧には別途入場料が必要です)

B1階エントランスロビー

12月8日(土)、9日(日)
全4回公演

国立国際美術館開館30周年
チェルフィッチュ『三月の5日間』

12月8日(土) ① 14:00開演(追加公演)/ ② 18:00開演
12月9日(日) ③ 13:00開演 / ④ 17:00開演

  • 各公演とも定員150名、但し12/8昼の追加公演のみ定員130名。

B2階展示場

11月24日(土)
11:00~/14:00~

こどもびじゅつあー

  • 対象:小学1年生~6年生
  • 定員:各回10名
  • 無料・要事前申し込み(応募者多数の場合は抽選)

B2階展示場

11月17日(土)
14:00〜

現代美術の皮膚 ギャラリートーク

(担当学芸員による作品解説)

  • 要観覧券。

B3階展示場

11月3日(土・祝)10:20~16:30 
4日(日)10:25~16:45

国立国際美術館開館30周年 記念シンポジウム
「未完の過去-この30年の美術」

  • 無料・先着130名。

B1階講堂

10月22日(月)
開場17:00 
開演18:30(20:00終演予定) 
展覧会特別観覧あり(17:00~午18:20)

ミュージアム・コンサート@NMAO Vol.9
「トワイライト・ジャズ・コンサート~岩波邦江ヴォーカル・セッション~」

  • 有料(特別観覧料含む):一般2,500円(当館友の会会員優待1,500円)自由席定員 200名 申込先着順
  • 事前申込制(申込締切:10月15日必着)

B2階展示場

10月20日(土)
14:00〜

「館長と語る」(第2回)
『展覧会の現場』~第52回ベニス・ビエンナーレ、カッセル・ドクメンタ12他から~

講師:建畠 晢(当館館長)

  • 無料・先着130名

B1階講堂

10月13日(土)
14:00〜

現代美術の皮膚 講演会「芸術の皮膚論の地平」

講師:谷川 渥(國學院大學教授)

  • 無料・先着130名(要観覧券)。
  • 当日11:00から整理券を配布します。

B1階講堂

10月8日(月・祝)
13:00~19:00

天の川コスモス・ライブ

フリーコンサート@NMAO ~中之島物語 2007 スペシャル~

  • 無料。
  • 10月8日は特別夜間開館で午後7時まで展覧会観覧をお楽しみいただけます。 (入場は閉館の30分前まで。)

B1階エントランスロビー
および国際美術館前
メインプラザ(屋外)

10月8日(月・祝)
11:00~/14:00~

こどもびじゅつあー

  • 対象:小学1年生~6年生
  • 定員:各回10名
  • 無料・要事前申し込み(応募者多数の場合は抽選)

B2階展示場

10月7日(日)
14:00開演

美術館落語会@NMAO9

  • 出演:月亭八天、桂珍念、桂雀五郎
  • 無料・定員130名(当日11:00より整理券配布)

B1階講堂

10月5日(金)17:00〜 
10月6日(土)11:00〜/13:30〜 
上映時間:約70分・前解説あり

16ミリフィルム&ヴィデオ特別上映会

「中之島物語2007」関連イベント
伊藤高志・稲垣貴士実験映画特集「映像・音響」

  • 無料・先着130名、全席自由

B1階講堂

10月6日(土)
15:00〜16:15

16ミリフィルム&ヴィデオ特別上映会 関連講演会

講師:伊藤 高志、稲垣 貴士

  • 無料・先着130名、全席自由。

B1階講堂

10月2日(火)
14:00〜

現代美術の皮膚 アーティスト・トーク

  • 要観覧券。

B3階展示場

9月15日(土)
11:00~/14:00~

こどもびじゅつあー

  • 対象:小学1年生~6年生
  • 定員:各回10名
  • 無料・要事前申し込み(応募者多数の場合は抽選)

B2階展示場

9月15日(土)
13:00~/15:00~ 
上映時間:約1時間

藤本由紀夫 ヴィデオ上映

「YUKIO FUJIMOTO HERE & THERE」(藤本由紀夫作品集)

  • 無料・定員150名。

B1階講堂

9月8日(土)
14:00〜

藤本由紀夫展 アーティスト・トーク

講師:藤本由紀夫(藤本由紀夫展作家)

  • 無料・先着150名。
  • 当日11:00から入場整理券を配布します(開場:13:30)。

B1階講堂

9月3日(月)
開場17:00 
開演18:30(20:00終演予定)  
展覧会特別観覧あり(17:00~18:20)

ミュージアム・コンサート@NMAO Vol.8

「小濱妙美 ソプラノ・リサイタル」

  • 有料(特別観覧料含む):一般¥2,500(当館友の会会員優待¥1,500) 自由席定員250名 申込先着順
  • 事前申込制(申込締切:8月25日必着)

B2階展示場

9月1日(土)
13:00~/15:00~ 
上映時間:約1時間

藤本由紀夫 ヴィデオ上映

「YUKIO FUJIMOTO HERE & THERE」(藤本由紀夫作品集)

  • 無料・定員150名。

B1階講堂

8月25日(土)
14:00〜

ロシア皇帝の至宝展 講演会「モスクワ・クレムリンを歩く」

講師:南川三治郎(写真家)

  • 無料・先着150名。
  • 当日11:00から入場整理券を配布します(要観覧券)(開場:13:30)。

B1階講堂

8月19日(日)
13:30〜/15:00〜
(各回約30分)

夏休み特別企画
"ロシア皇帝とオルゴール クレムリンエッグ
~「ニコライⅡ世」と名づけられたオルゴール"

講師:安來正博 (当館主任研究員)

  • 無料・定員130名。

B1階講堂

 

8月18日(土)
13:00~/15:00~ 
上映時間:約1時間

藤本由紀夫 ヴィデオ上映

「YUKIO FUJIMOTO HERE & THERE」(藤本由紀夫作品集)

  • 無料・定員150名。

B1階講堂

8月11日(土)
14:00〜

藤本由紀夫展 アーティスト・トーク

講師:藤本由紀夫(藤本由紀夫展作家)

  • 無料・先着150名。
  • 当日11:00から入場整理券を配布します(開場:13:30)。

B1階講堂

8月4日(土)
13:00~/15:00~ 
上映時間:約1時間

藤本由紀夫 ヴィデオ上映

「YUKIO FUJIMOTO HERE & THERE」(藤本由紀夫作品集)

  • 無料・定員150名。

B1階講堂

7月28日(土)、8月12日(日)
10:30〜/14:30〜

なつやすみこどもびじゅつあー「作品オリジナルカードをつくってみよう!」

  • 対象:小学1年~6年生とその保護者
  • 定員:各回16名
  • 無料・要事前申し込み(応募者多数の場合は抽選)

B2階展示場

7月21日(土)
14:00〜

ロシア皇帝の至宝展 講演会「クレムリン : 現代における中世美術」

講師:鐸木道剛 (岡山大学准教授)

  • 無料・先着150名。
  • 当日11:00から入場整理券を配布します(要観覧券)(開場:13:30)。

B1階講堂

7月14日(土)
14:45〜16:00

16ミリフィルム上映会 関連講演会

講師:松本俊夫 モデレーター:稲垣貴士 (当館客員研究員)

B1階講堂

7月14日(土)
11:00〜/13:30〜 
上映時間:約1時間/7作品

16ミリフィルム上映会

「松本俊夫実験映画特集 『幻視の美学』」

  • 無料・定員150名。

B1階講堂

7月13日(金)
17:00〜 
上映時間:約1時間/7作品

16ミリフィルム上映会

「松本俊夫実験映画特集 『幻視の美学』

  • 無料・定員150名。

B1階講堂

7月7日(土)
13:00~/15:00~ 
上映時間:約1時間

藤本由紀夫 ヴィデオ上映

「YUKIO FUJIMOTO HERE & THERE」(藤本由紀夫作品集)

  • 無料・定員150名。

B1階講堂

2007年6月23日(土)
11:00~/14:00~

こどもびじゅつあー

  • 対象:小学1年生~6年生
  • 定員:各回10名
  • 無料・要申し込み

B3階・B2階展示場、
B1階恒常作品前

6月18日(月)
17:00〜20:00

リサイタル

「ジョシュア・ローマン:チェロ・リサイタル」

  • 友の会会員 1,500円、一般 2,000円(特別観覧を含む)
  • 定員300名(申込先着順)・全自由席・事前申込制

B2階展示場

6月16日(土)
13:00~/15:00~ 
上映時間:約30分

ヴィデオ上映

「シュルレアリスムの絵画」

  • 無料・先着150名。

B1階講堂

6月8日(金)
18:00〜

Music Sweet Assort

金曜無料コンサート(イーゼル芸術工房)

  • 無料。

B1階エントランスロビー

6月3日(日)
13:00〜/16:00〜 
上映時間:1時間58分

映画上映会

「ローマの休日」 1953年

  • 無料・要観覧券。
  • 上映時間30分前から整理券を配布します(定員150名)。

B1階講堂

6月2日(土)
13:00〜/16:00〜 
上映時間:1時間58分

映画上映会

「ローマの休日」 1953年

  • 無料・要観覧券。
  • 上映時間30分前から整理券を配布します(定員150名)。

B1階講堂

6月1日(金)
13:00〜/16:00〜 
上映時間:1時間58分

映画上映会

「ローマの休日」 1953年

  • 無料・要観覧券。
  • 上映時間30分前から整理券を配布します(定員150名)。

B1階講堂

5月26日(土)
11:00〜/14:00〜

こどもびじゅつあー

  • 対象:小学1年生~6年生
  • 定員:各回10名

B3階・B2階展示場、
B1階恒常作品前

5月25日(金)
18:00〜

Music Sweet Assort

金曜無料コンサート(イーゼル芸術工房)

  • 無料。

B1階エントランスロビー

5月19日(土)
14:00〜

様々なる祖型 杉本博司 新収蔵作品展 ギャラリートーク

(担当学芸員による作品解説)

B2階展示場

5月19日(土)
14:00〜

ベルギー王立美術館展 講演会
「ピーテル・ブリューゲル[父](?)
《イカロスの墜落》の真筆性の問題と主題の解釈」

講師:森 洋子(美術史家)

  • 無料・先着150名様 当日11:00から入場整理券を配布します(要観覧券)。

B1階講堂

5月12日(土)
14:00〜

ファッションショー

大阪デザイナー専門学校によるファッションショー

  • 無料・要観覧券。

B2階展示場

5月11日(金)
18:00〜

Music Sweet Assort

金曜無料コンサート(イーゼル芸術工房)

  • 無料。

B1階エントランスロビー

4月28日(土)
14:00〜

ベルギー王立美術館展 講演会
「ルーベンスとアントウェルぺンの画家たち」

講師:中村 俊春(京都大学教授)

  • 無料・先着150名様 当日11:00から入場整理券を配布します(要観覧券)。

B1階講堂

4月27日(金)
18:00〜

Music Sweet Assort

金曜無料コンサート(イーゼル芸術工房)

  • 無料。

B1階エントランスロビー

4月21日(土)
14:00〜

ベルギー王立美術館展 講演会
「ブリューゲルと『隠されたイタリア』―《イカロスの墜落》を中心に」

講師:幸福 輝(国立西洋美術館シニア・キュレイター)

  • 無料・先着150名様 当日11:00から入場整理券を配布します(要観覧券)。

B1階講堂

4月14日(土)
14:00〜

美術館落語会 みゅーじあむ亭

上方落語家・月亭八天 ほか

  • 11:00から入場券を販売します。(お一人さま1,000円,要観覧券,定員150名)。

B1階講堂

4月13日(金)
18:00〜

Music Sweet Assort

金曜無料コンサート(イーゼル芸術工房)

  • 無料。

B1階エントランスロビー

4月7日(土)
14:00〜

様々なる祖型 杉本博司 新収蔵作品展 アーティスト・トーク

講師:杉本博司(本展作家)

  • 無料・先着150名。

B1階講堂

3月25日(日)
10:30〜16:30

こどものためのワークショップ
「土が見せるいろいろな動き ~心が出す音に耳をかたむけてみましょう~」

講師:高木香織(美術作家)

  • 対象:小学4年生~6年生
  • 定員:20名
  • 無料・要申し込み(応募者多数の場合は抽選します。)

B1階講堂

3月24日(土)
10:30〜16:30

こどものためのワークショップ
「土にふれる一日 ~心の音と土の音をきいてみましょう~」

講師:高木香織(美術作家)

  • 対象:小学1年生~3年生
  • 定員:20名
  • 無料・要申し込み(応募者多数の場合は抽選します。)

B1階講堂

3月22日(木)
13:30〜 
上映時間:2時間6分

映画上映会

「モディリアーニ ~真実の愛~」

  • 無料・先着順100名。

B1階講堂

3月18日(日)
13:30〜 
上映時間:2時間6分

映画上映会

「モディリアーニ ~真実の愛~」

  • 無料・先着順100名。

B1階講堂

3月17日(土)
14:00〜

夢の美術館:大阪コレクションズ ギャラリートーク

(大阪市立近代美術館建設準備室学芸員による作品解説)

  • 本展の観覧券が必要です。

B3階展示場

3月15日(木)
13:30〜 
上映時間:2時間6分

映画上映会

「モディリアーニ ~真実の愛~」

  • 無料・先着順100名。

B1階講堂

3月14日(水)
14:00〜 
上映時間:2時間30分

映画上映会

「窓から離れて」(2000年度ポーランド映画賞受賞作品)

  • 無料・先着順150名。

B1階講堂

3月12日(月)
18:30〜

ミュージアム・コンサート Vol.6

安藤香織のMUSIC&ARTサロン 癒しの空間へようこそ

  • 料金2,500円(全自由席・定員250名先着順・特別観覧含む)

B2階展示場

3月11日(日)
13:30〜 
上映時間:2時間6分

映画上映会

「モディリアーニ ~真実の愛~」

  • 無料・先着順100名。

B1階講堂

3月10日(土)
14:00〜

ピカソの版画と陶芸 ギャラリートーク

(担当学芸員による作品解説)

  • 本展の観覧券が必要です。

B2階展示場

3月8日(木)
13:30〜 
上映時間:2時間6分

映画上映会

「モディリアーニ ~真実の愛~」

  • 無料・先着順100名。

B1階講堂

3月4日(日)
13:30〜 
上映時間:2時間6分

映画上映会

「モディリアーニ ~真実の愛~」

  • 無料・先着順100名。

B1階講堂

3月3日 (土)
14:00〜

夢の美術館:大阪コレクションズ
講演会「コレクションについて考える」

講師:熊田司 氏(大阪市立近代美術館建設準備室 研究主幹)

  • 無料・先着150名。
  • 当日11:00から入場整理券を配布します(要観覧券)。

B1階講堂

3月1日(木)
13:30〜 
上映時間:2時間6分

映画上映会

「モディリアーニ ~真実の愛~」

  • 無料・先着順100名。

B1階講堂

2月24日(土)
14:00〜

館長と語る

第1回「美術館のものがたり」
講師:建畠 晢(国立国際美術館長)

  • 無料・先着順150名。

B1階講堂

5月25日(金)
18:00〜

Music Sweet Assort

金曜無料コンサート(イーゼル芸術工房)

  • 無料。

B1階エントランスロビー

2月22日(木)
13:30〜 
上映時間:2時間6分

映画上映会

「モディリアーニ ~真実の愛~」

  • 無料・先着順100名。

B1階講堂

2月19日(月)
18:30〜

落語会

「みゅ~じあむ亭」 月亭八天のアートな落語会

  • 料金2,000円(申込制、全自由席・定員150名先着順・特別観覧含む)

B2階展示室

2月18日(日)
13:30〜 
上映時間:2時間6分

映画上映会

「モディリアーニ ~真実の愛~」

  • 無料・先着順100名。

B1階講堂

2月17日(土)
14:00〜

夢の美術館:大阪コレクションズ 講演会

(担当学芸員による作品解説)

  • 本展の観覧券が必要です。

B3階展示場

2月15日(木)
13:30〜 
上映時間:2時間6分

映画上映会

「モディリアーニ ~真実の愛~」

  • 無料・先着順100名。

B1階講堂

2月3日 (土)
14:00〜

夢の美術館:大阪コレクションズ 講演会
「コレクションの楽しみ方」

講師:島 敦彦(当館学芸課長)

  • 無料・先着150名。
  • 当日11:00から入場整理券を配布します(要観覧券)。

B1階講堂

1月27日(土)、28日(日)
13:30~16:00

「夢の美術館:大阪コレクションズ」関連こどもプログラム
「みんな の ゆめ の びじゅつかん さがしてみよう! あなたのおきにいり」

  • 対象:小学1年生~6年生
  • 定員:各回20名
  • 無料・要申し込み(応募者多数の場合は抽選)

B1階講堂、
B3階「夢の美術館展」会場

1月22日(日)
18:30〜

ミュージアム・コンサート Vol.5

新春コンサート 関西フィルハーモニー管弦楽団 弦楽合奏

  • 料金2,000円(全自由席・定員300名先着順・特別観覧含む)

B2階展示場

1月20日(土)
14:00〜

ピカソの版画と陶芸 ギャラリートーク

(担当学芸員による作品解説)

  • 本展の観覧券が必要です。

B2階展示場

PAGETOP