井上武吉 -my sky hole 87 道-宇宙

会期:1987年5月16日~6月30日

井上武吉は奈良県室生に生まれ、戦後、彫刻を制作し、「昆虫」シリーズで注目をあびた。社会と人間の状況を比喩に託したこれら初期の作品は、1967年の「慰霊の泉」制作の頃から転機をむかえ、作品を包む環境空間の設計へと、彫刻概念の変容がおこなわれた。彫刻の森美術館や池田20世紀美術館の設計は、その成果といえる。1974年の西ベルリン滞在の経験により、彫刻をめぐる空間の追求はいっそう大きな展開を見せ、今日の「my sky hole」シリーズへとうけつがれた。本展では、4階、3階、2階の会場を使用し、立体作品6点と新作のデッサン20点を紹介した。また当館に先だち、この共同企画展は三重県立美術館で開催された。

  • 入場者:総数5,361人(1日平均134人)
  • 主催:国立国際美術館/三重県立美術館
  • カタログ:「井上武吉展my sky hole 87 道−宇宙」
    24.5×22cm/88ページ/カラー9点、白黒22点
  • 前の展覧会
  • 所蔵図書資料について
  • 友の会
  • キャンパスメンバーズ
  • 学校でのご利用
  • こどもびじゅつあー
  • 出版物
  • ミュージアムショップ
  • レストラン
  • プレスの方へ
  • 寄附のご案内
  • SNS・メールニュース