CA004 中井康之旧蔵資料
中井康之旧蔵資料
リセット
資料番号 | 資料名 | 発行年月/会期 | 会場 |
---|---|---|---|
1-1 | 「パンリアル展 1950」 (第5回パンリアル展目録) | 1950.11.08-11.13/11.25-11.30 | 大阪市立美術館/藤井大丸 |
1-2 | PANREAL 1 | 1951 | |
1-3 | 「パンリアル展7 1951」 (第7回パンリアル展目録) | 1951.11.23-12.01/12.08-12.13 | 大阪市立美術館/藤井大丸 |
1-4 | 「第9回パンリアル展」 (第9回パンリアル展出品目録) | 1952.11.28-12.07 | 大阪市立美術館 |
1-5 | 「第拾回パンリアル展」(第10回パンリアル展出品申込書原稿) | 1953.12.03-12.07 | 京都市美術館 |
1-6 | パンリアル美術協会は昭和廿三年春、新しき時代の… | 1953.10.01 | |
1-7 | 「第1回 (大阪)朝日新人展」(第1回朝日新人展 案内状) | [1957].07.02-07.07 | 高島屋(大阪) |
1-8 | 「朝日新人(大阪)展 目録」(第2回朝日新人展 出品目録) | 1958.[06].24 - [06].29 | 高島屋(大阪) |
1-9 | 「現代大家洋画展 第三回俊鋭クレパス画展」 | 1958.07.29 - 08.03 | 高島屋(大阪) |
1-10 | 「第三回俊鋭クレパス画展」出品目録 | 1958.07.29 - 08.03 | 高島屋(大阪) |
1-11 | 「第1回平和をまもる美術展」(第1回平和をまもる美術展 出品目録) | 1953.04.26-05.03 | 大阪市立美術館 |
1-12 | 「平和をまもる美術展覧会」(第1回平和をまもる美術展 団体割引証) | 1953.04.26-05.03 | 大阪市立美術館 |
1-13 | 「平和をまもる美術展」(第1回平和をまもる美術展 案内状) | 1953.04.26-05.03 | 大阪市立美術館 |
1-14 | 「第4回平和美術展」(第4回平和美術展出品目録) | 1955.07.26-08.03 | 大阪市立美術館 |
1-15 | 「1957平和美術展」(第6回平和美術展覧会 出品目録) | 1957.07.25-07.31 | 大阪市立美術館 |
1-16 | 「7th 1958 平和美術展」(第7回平和美術展覧会 出品目録) | 1958.07.19-07.25 | 大阪市立美術館 |
1-17 | 「第7回平和美術展覧会」(第7回平和美術展 出品申込書) | 1958.07.19-07.25 | 大阪市立美術館 |
1-18 | 「8th平和美術展」(第8回平和美術展覧会 出品目録) | 1959.07.21-07.27 | 大阪市立美術館 |
1-19 | 「第9回平和美術展覧会」(第9回平和美術展 出品申込書) | 1960.08.08-08.14 | 大阪市立美術館 |
1-20 | 「第9回平和美術展」(第9回平和美術展覧会 出品目録) | 1960.08.08-08.14 | 大阪市立美術館 |
1-21 | 「第11回 平和美術展覧会」( 第11回平和美術展覧会 出品目録) | 1962 | |
1-22 | 「第12回 平和美術展覧会」(第12回平和美術展覧会 出品目録) | 1963.08.09-08.15 | 大阪市立美術館 |
1-23 | 「第13回 平和美術展覧会」(第13回平和美術展覧会 出品目録) | [1964].08.06-08.12 | 大阪市立美術館 |
1-24 | 「第14回 平和美術展覧会」(第14回平和美術展覧会 出品目録) | [1965].10.16-10.16 | 大阪市立美術館 |
1-25 | 「私と平和展」原稿 平和展の始まりと現在… | ||
1-26 | 「私と平和展」原稿 東洋平和の為という美名のもとに… | ||
1-27 | 「美術運動と組織問題に関する手紙」D.I. | 1955.06.16 | |
1-28 | 「平和と美術2」 関西美術家平和会議機関誌 | 1964.08.01 | |
1-29 | 「第11回日本アンデパンダン展 陳列目録」 | 1958.07.02-07.14 | 東京都美術館 |
1-30 | 「日本美術会ニュース No.8」 | 1957.01.10 | |
1-31 | 「日本美術会名簿」 | 1963.01 | |
2-32 | 「リアリズム美術家集団第一回展」(第1回リアリズム美術家集団展 ポスター) | 1955.11.25-11.30 | そごう(大阪) |
2-33 | 「規約(案)」(リアリズム美術家集団規約案) | 1955.05.24 | |
2-34 | 「リアリズム美術家集団第2回展」(第2回リアリズム美術家集団展 ポスター) | 1956.11.29-12.04 | 阪神百貨店(大阪) |
2-35 | 「第二回展主旨 案」(第2回展主旨 草稿) | ||
2-36 | 私達は美術に於ける新しいリアリズムの… (第2回展主旨 草稿) | ||
2-37 | 「リアリズムの夜明前」リアリズム集団第二回展評 DI | 1956.12.10 | |
2-38 | 「リアリズム美術家集団規約」 | 1956.12.10 | |
2-39 | 「第3回展 リアリズム美術家集団」(第3回リアリズム美術家集団展 ポスター) | 1957.12.09-12.15 | 大阪市立美術館 |
2-40 | 「3回展 リアリズム美術家集団」(第3回リアリズム美術家集団展 出品目録) | 1957.12.09-12.15 | 大阪市立美術館 |
2-41 | 「第4回展 リアリズム美術家集団」(第4回リアリズム美術家集団展 出品目録) | 1958.12.08-12.14 | 大阪市立美術館 |
2-42 | 「第5回展 リアリズム美術家集団」(第5回リアリズム美術家集団展 案内ハガキ) | 1959.12.05-12.11 | 大阪市立美術館 |
2-43 | 「第5回展 リアリズム美術家集団」(第5回リアリズム美術家集団展 出品目録) | 1959.12.05-12.11 | 大阪市立美術館 |
2-44 | 「京都青年美術作家集団・リアリズム美術家集団合同展」 | 1960.07.12-07.17/07.19-07.24 | 京都市立美術館/大阪市立美術館 |
2-45 | 「'6 リアリズム美術家集団」(第6回リアリズム美術家集団展 出品目録) | 1960.12.10-12.16 | 大阪市立美術館 |
2-46 | 「リアリズム美術家集団展」(第8回リアリズム美術家集団展 ポスター) | 1962.08.04-08.10 | 大阪市立美術館 |
2-47 | 「<1964年>リアリズム美術家集団規約」 | ||
2-48 | 「1964年度 リアリズム美術家集団規約」草稿 | ||
2-49 | 「リアリズム美術家集団小品展」案内ハガキ | ????.11.05-11.11 | 現代画廊(大阪) |
2-50 | ノート「リアリズム集団」 | ||
3-51 | 「1956グループ・連合展」(1956グループ連合展 出品目録) | 1956.05.14-05.22 | 大阪市立美術館 |
3-52 | 「1957グループ連合展」(1957グループ連合展 出品目録) | 1957.05.23-05.31 | 大阪市立美術館 |
3-53 | 「1958グループ連合展」(1958グループ連合展 出品目録) | 1958.06.08-06.13/06.25-06.30 | 大阪市立美術館/京都市立美術館 |
3-54 | 「1959グループ連合展」(1959グループ連合展 出品目録) | 1959.06.08-06.14/07.14-07.19 | 大阪市立美術館/京都市立美術館 |
3-55 | 「第5回グループ連合展1963」(1963グループ連合展 出品目録) | 1963.07.10-07.15 | 大阪市立美術館 |
3-56 | 「第5回グループ連合展」(1963グループ連合展 案内状) | 1963.07.10-07.15 | 大阪市立美術館 |
3-57 | 「集団造形 第1回展」案内ハガキ | 1965.08.23 - 08.29 | 大阪市立美術館 |
3-58 | 「集団造形 第1回展」ポスター | 1965.08.23 - 08.29 | 大阪市立美術館 |
3-59 | 「造形」 集団造形・機関誌 創刊号 | ||
3-60 | 「集団造形第2回展」出品目録 | 1966.08.19 - 08.25 | 大阪市立美術館 |
3-61 | 「集団造形第3回展」案内ハガキ | 1967.08.23 - 08.27 | 大阪市立美術館 |
3-62 | 「集団造形第3回展」出品目録 | 1967.08.23 - 08.27 | 大阪市立美術館 |
3-63 | 「集団造形第4回展」出品目録 | 1968.08.28 - 09.02 | 大阪市立美術館 |
3-64 | 「集団造型 規約」 | 1969.01.20 | |
3-65 | 「集団造形第五回展」出品目録 | 1969.08.28 - 09.02 | 大阪市立美術館 |
3-66 | 「集団造形6月例会報告」 | ||
3-67 | 「集団・造形/第6回展」出品目録 | 1970.08.28 - 09.02 | 大阪市立美術館 |
3-68 | 「集団造形第六回展会員感想」 | ||
3-69 | 集団造形・機関誌「造形」 1970年6月・第2号 | 1970年6月 | |
3-70 | 「事業部から '70年9月 大泉」 | 1970年9月 | |
3-71 | 「集団造形会員名簿」 | 1970年 | |
3-72 | 「集団造形第7回展」案内ハガキ | 1971.08.28 - 09.02 | 大阪市立美術館 |
3-73 | 「集団造形第7回展」出品目録 | 1971.08.28 - 09.02 | 大阪市立美術館 |
3-74 | 「集団造形第10回展 出品目録と会員名簿」 | 1974.08.28 - 09.02 | 大阪市立美術館 |
4-75 | 「集団造形第11回展 出品目録と会員名簿」 | 1975.08.28 - 09.02 | 大阪市立美術館 |
4-76 | 「集団造形第12回展 出品目録と会員名簿」 | 1976.08.28 - 09.02 | 大阪市立美術館 |
4-77 | 「集団造形第13回展 出品目録と会員名簿」 | 1977.11.08 - 11.13 | 大阪市立美術館 |
4-78 | 「集団造形 春季展」案内ハガキ | 1977.04.11 - 04.16 | 大阪府民ギャラリー |
4-79 | 「集団造形 春季展」チラシ | 1977.04.11 - 04.16 | 大阪府民ギャラリー |
4-80 | 「集団造形 春季展」出品目録 | 1977.04.11 - 04.16 | 大阪府民ギャラリー |
4-81 | 「集団造形 1977年 春季展 まとめ」 | ||
4-82 | A氏 (K)に対しては、あまりにも同じ様な…(春季展乾燥まとめ) | ||
4-83 | 「集団造形第14回展 出品目録と会員名簿」 | 1978.09.26 - 10.01 | 大阪市立美術館 |
4-84 | 「15回集団造形展」出品目録 | [1979].09.25 - 09.30 | 大阪市立美術館 |
4-85 | 「集団造形第16回展 出品目録と会員名簿」 | 1980.09.23 - 09.28 | 大阪市立美術館 |
4-86 | 「集団造形第17回展 出品目録と会員名簿」 | 1981.09.22 - 09.27 | 大阪市立美術館 |
4-87 | 「集団造形第18回展 出品目録と会員名簿」 | 1982.09.21 - 09.26 | 大阪市立美術館 |
4-88 | 「木村重信氏をかこむ座談会」 | ????.08.05 | 大阪市立美術館 食堂 |
4-89 | かつてルカーチは資本主義国における… | ||
4-90 | 「私たちの集団「造形」とは」 大泉米吉 | ||
4-91 | 「第1回双線美術協会展」案内ハガキ | 1981.06.09 - 06.14 | 大阪市立美術館 |
4-92 | 「第1回双線美術協会展 出品目録」 | 1981.06.09 - 06.14 | 大阪市立美術館 |
4-93 | 「18 独立展 目録」 | 1950.10.10-10.27 | 東京都美術館 |
4-94 | 「第3回 大阪府美術展」 | 1978.02.06 - 02.05 | 府民ギャラリー |
4-95 | 「第8回 大阪府美術展(秋季展)」出品目録 | 1983.10.20 - 10.25 | 大阪市立美術館 |
4-96 | 「第6回地域社会を愛してこの道ひと筋 大阪の人展」 | 1982.05.28 - 06.03 | 大阪富士フォトサロン |
4-97 | 「第13回春を呼ぶ大阪色紙・小品展」 | 1983.03.07 - 03.13 | ギャラリー・ミツワ |
4-98 | 「6展」 | 1977.05.09 - 05.14 | 今橋画廊(大阪) |
4-99 | 「作品目録」 | 1979年6月 | 大阪市立工芸高等学校 |
4-100 | 「'80を飾る美術50人展」出品目録 | 1980.12.11 - 12.23 | 大阪駅前第2ビルアートプラザ |
4-101 | 「高浜祺 乾喜美子 作品展」 | ????.10.10 - 10.16 | 白鳳画廊(大阪) |
4-102 | 「高浜祺 乾喜美子 小品展」 | ????.03.24 - 03.30 | 千日デパート画廊 |
4-103 | 「高浜祺 乾喜美子 小品展」 | [1974].05.27 - 06.02 | ヤノ・ギャラリー |
4-104 | 「高浜祺 乾喜美子 小品展」 | ????.04.15 - 04.21 | 現代画廊(大阪) |
4-105 | 「高浜祺 乾喜美子 小品展」 | ????.04.20 - 04.26 | 現代画廊(大阪) |
4-106 | 「高浜祺 乾喜美子 作品展」 | 1970.04.07 - 04.12 | 高島屋(大阪) |
4-107 | 「日朝友好親善美術展」出品目録 | 1981.06.01 - 06.14 | 平壌国立美術博物館 |
4-108 | 「日朝友好親善美術展覧会」あいさつ | 1981.06.01 | 日・朝親善美術展覧会準備委員会 |
4-109 | 「日朝友好親善美術展」関連記事 | 1981.07.13 - 06.14 | |
4-110 | 「日朝友好親善美術展」入場者感想文 | 1981.06.01 - 06.14 | 平壌国立美術博物館 |
4-111 | 「日朝美術」第7号 | 1982.07.01 | 日・朝美術家懇談会 |
4-112 | 「現代社会と美術教育-抽象美術をめぐって-」 梶野あきら | 1968.10.27 | |
4-113 | 「京都芸大美術教育研究会会報24」 | 1977.06.15 | 京都芸大美術教育研究会 |
4-114 | 「貧困とはどういうことか(下)」堀江正規 | 1970.05.31 | |
4-115 | [略歴] |