会期:
2010年11月27日~2011年2月20日
戦後日本美術の流れを、絵画を中心に版画や彫刻などを交えながら振り返ります。
出品作品は約110点です。
1.現代絵画の先駆者たち
オノサト・トシノブ、斎藤義重、菅井汲、田淵安一
2.第二次大戦後の美術から
池田龍雄、石井茂雄、一原有徳、河原温、尾藤豊
3.具体美術協会の作家たち
白髪一男、田中敦子、松谷武判、元永定正、吉原治良
4.1970年代の動向から
荒川修作、榎倉康二、高松次郎
5.1980年代から90年代まで
岡崎乾二郎、諏訪直樹、中村一美、中原浩大、森村泰昌
6.近年の作品から
O JUN、小沢剛、加藤泉、木村友紀、小林孝亘、杉戸洋、高柳恵里、村瀬恭子
中原浩大 《海の絵》 1987年 油彩、カンバス
森村泰昌 《階段を降りる私/リヒターに捧げる》 1998年 DVD(サイレント映像)