エミリー・ウングワレー展 アボリジニが生んだ天才画家

会期: 2008年2月26日~4月13日

  • 前の展覧会

オーストラリアは建国より2世紀余りの新しい国ですが、先住民族のアボリジニは4-5万年前からその大陸で暮らし、赤い大地をカンバスとして、彼らの世界観に基づき、おおらかな芸術的行為を繰り広げてきました。
エミリーは、そのような「プリミティヴ・アート」とも称されるような芸術世界を出自としながらも、美しく自由で革新的な芸術を創造してきました。彼女の芸術は、西洋美術とは全く無縁な環境から生み出されたとは信じられないような、極めてモダンな作品を生み出し、西欧近代美術が展開した末にたどり着いた抽象表現主義に比するような芸術世界を創造しています。
エミリーの作品は過去10年余りの間に100を越える展覧会に出品され、世界各地のコレクションに納められています、ヴェネチア・ビエンナーレのオーストラリア館で特別出品されたほか、1998年にはオーストラリア国内の主要な美術館で大規模な個展が開催されています。
 本展はオーストラリア外務省、オーストラリア大使館の全面的な協力の下、エミリー研究の第一人者、オーストラリア国立博物館のマーゴ・ニール女史の監修によって、世界的に認められているエミリーの芸術世界を、オーストラリア国内に所蔵されている主要作品120点余によって初めて本格的に紹介するものです。

  • 主催:国立国際美術館(大阪展)、国立新美術館(東京展)、読売新聞社
  • 企画構成:オーストラリア国立博物館(NMA)
  • 後援:外務省、文化庁、オーストラリア大使館
  • 協賛:関西電力、ダイワボウ情報システム、ウッドサイド、MIMI、国際石油開発
  • 協力:豪日交流基金、オーストラリア外務貿易省、オーストラリア政府観光局、ノーザン・テリトリー政府観光局、NHK、 (財)ダイキン工業現代美術振興財団(大阪展)

展示作品

| 1 | 2 | 3 |

エミリー・カーメ・ウングワレー 《アルハルクラ・スイート》 1993年
アクリル、カンヴァス 22枚のカンヴァス、各々 90.0×120.0 cm
オーストラリア国立美術館 Licensed Viscopy 07

エミリー・カーメ・ウングワレー 《大地の創造》 1994年
アクリル、カンヴァスムバントゥナ・ギャラリー、
アリス・スプリングス 4枚のパネル、各々 275.0×160.0 cm

エミリー・カーメ・ウングワレー 《ビッグ・ヤム・ドリーミング》 1995年
アクリル、カンヴァス 291.1×801.8 cm
ナショナル・ギャラリー・オブ・ヴィクトリア、メルボルン

関連イベント

関連イベント

開館時間

午前10時−午後5時、金曜日は午後7時まで(入館は閉館の30分前まで)

休館日

毎週月曜日

観覧料

当日:一般 1,300円/大学生 1,000円/高校生 600円
前売:一般 1,100円/大学生 800円/高校生 400円
団体:一般 1,000円/大学生 700円/高校生 300円

  • ※団体は20名以上
  • ※中学生以下無料
  • ※障害のある方とその付添者1名無料
    (証明できるものをご提示いただく場合があります)
  • ※本料金で「コレクション4」もご覧になれます
  • ※前売券はチケットぴあ(Pコード 687-665)、ローソンチケット(Lコード 55675)ほか主要プレイガイドで2008年1月25日販売開始予定
  • 前の展覧会
  • 友の会
  • キャンパスメンバーズ
  • 学校でのご利用
  • こどもびじゅつあー
  • 出版物
  • ミュージアムショップ
  • レストラン
  • プレスの方へ
  • 寄附のご案内
  • SNS・メールニュース