ジグマー・ポルケ展 不思議の国のアリス

会期: 2006年4月18日~6月11日

いま、世界でもっとも注目される画家の一人、ジグマー・ポルケの展覧会を開催します。本展はアーティスト本人の全面的な協力のもとに行われる、日本の美術館で初めての本格的な個展となります。
ポルケは1941年旧ドイツ領シュレージエン地方のエルス(現ポーランド・オレスニツァ)に生まれ、 1953年デュッセルドルフへ移住しました。デュッセルドルフ美術学校に学んだのち、写真やアメリカン・ポップアートを制作に取り入れながら、自身のトレードマークともなる網点(ドット)による絵画、カンヴァスの代わりにプリントの布地や透明な支持体に描いた絵画など、つぎつぎと実験的な手法を開拓してきました。幅広い知識と優れた洞察、パロディや皮肉、ユーモアの精神をもとに、現代人の日常生活から、お伽話、歴史、戦争、神話、錬金術にいたるさまざまなモチーフを画中に重ね合わせていきます。そのイメージ群は見る者の想像力をかきたて、謎を残しつつ魅了するのです。1986年の「第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ」で金獅子賞を受賞。 2002年には「第14回高松宮殿下記念世界文化賞」を受賞しました。同じドイツ人アーティスト、ゲルハルト・リヒターやアンゼルム・キーファーらとともに世界的に高く評価され、近年は欧米の主要美術館で大きな個展が相次いでいます。
ポルケがみずからの手元に置いてきた作品を中心に構成される今回の展覧会は、「ポルケ自身によるポルケ」展といえます。初期の傑作《不思議の国のアリス》(1971年)から80年代90年代の代表作、そして近作を含めた30数点の大型絵画が出品されます。現代絵画の多様性とラディカルさを現前しているとも言えるポルケの芸術世界を是非ご鑑賞ください。

展示作品

| 1 | 2 | 3 |

不思議の国のアリス 1971年
ミクストメディア、プリント布地 300×290cm

メネラオスの夢Ⅱ 1982年
スプレー絵具、アルミニウム、マンガン、鉄雲母、カンヴァス 260×240cm

磁気を帯びた風景 1982年
アクリル絵具、鉄雲母、プリント布地 290×290cm

関連イベント

関連イベント

開館時間

午前10時~午後5時、金曜日は午後7時(入館は閉館の30分前まで)

休館日

毎週月曜日、但し5月1日(月)は開館

観覧料

当日:一般830円/大学生450円/高校生250円
前売:一般700円/大学生350円/高校生200円
団体:一般560円/大学生250円/高校生150円

  • ※団体は20名以上 ※本料金で常設展もご覧になれます
  • ※中学生以下、心身に障害のある方と付添人1名無料
    (証明できるものをご提示いただく場合があります)
  • ※前売券はチケットぴあ(Pコード686-499)、ローソンチケット(Lコード56623)で販売
  • 前の展覧会
  • 所蔵図書資料について
  • 友の会
  • キャンパスメンバーズ
  • 学校でのご利用
  • こどもびじゅつあー
  • 出版物
  • ミュージアムショップ
  • レストラン
  • プレスの方へ
  • 寄附のご案内
  • SNS・メールニュース