会期:
2007年1月16日~3月25日
今回の「夢の美術館:大阪コレクションズ」では、大阪市立近代美術館建設準備室、国立国際美術館、サントリーミュージアム[天保山]という大阪の3館が共同で企画し、各館が所蔵する貴重かつ優れた、しかし日頃なかなかまとまって紹介する機会のないコレクションの存在とその魅力を存分に堪能していただく特別展です。
なかでも開館が待たれる大阪市立近代美術館(仮称)のコレクションは秀逸で、モディリアーニの裸婦をはじめ、シュルレアリスムの巨匠マグリットやダリの絵画、キュビスムの彫刻家デュシャン・ヴィヨンの大作、戦後アメリカを代表するフランク・ステラのブラック・ペインティング、近年注目著しいドイツの画家リヒターの具象作品など、歴史的に重要であるだけでなく実に見応えのある作品が揃っています。
一方、国立国際美術館は、セザンヌ晩年の絵画から、キュビスム期のピカソの極めて重要な風景画、シュルレアリスムの巨匠エルンストの絵画、コーネルの詩情溢れる箱の作品、あるいは日本ではほとんど所蔵例のないアメリカの画家バーネット・ニューマンの傑作、ドイツを代表する画家バゼリッツやポルケの珍しい初期作品まで、これまた粒揃いの名作を所蔵しています。
こうした両館のコレクションの特色を最大限生かしながら、サントリーミュージアム[天保山]が所蔵するクレーやモランディの名品を加え、これまでにない充実した20世紀美術展を構成しようというものです。
アメディオ・モディリアーニ
髪をほどいた横たわる裸婦 1917年 油彩、カンバス 60.0×92.2cm
大阪市立近代美術館建設準備室蔵
パウル・クレー 生け贄の獣 1924年
インク、水彩、カルトンで裏打ちされた紙 24.2×14.3cm
サントリーミュージアム[天保山]蔵
ヴァシリー・カンディンスキー
絵の中の絵 1929年 油彩、厚紙 69.8×48.7cm
国立国際美術館蔵
開館時間
午前10時~午後5時、金曜日は午後7時(入館は閉館の30分前まで)
休館日
毎週月曜日(但し、2月12日[月・祝]は開館、翌13日[火]は休館)
観覧料
当日:一般1000円/大学生500円/高校生300円
前売:一般900円/大学生400円/高校生200円
団体:一般800円/大学生300円/高校生100円