やなぎみわ 婆々娘々!

会期: 2009年6月20日~9月23日

国立国際美術館は、日本国内外で活躍する京都在住の美術作家やなぎみわの個展を開催いたします。
やなぎみわは、京都市立芸術大学大学院修了後、1993年の初個展で一躍注目を集めました。以後2004年の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川)、2005年の原美術館(東京)やニューヨーク、ヒューストンでの美術館における個展開催、世界各地での様々な国際展への参加などを通して高い評価を獲得し続けています。また2009年に開催されるヴェネチア・ビエンナーレでは日本館の代表として出品することが決定しています。
やなぎの作品には、CGや特殊メイクを用いた写真作品「エレベーター・ガール」、「マイ・グランドマザーズ」や「フェアリー・テール」シリーズなどがあり、写真作品に関連した映像インスタレーションも知られています。作品に映し出された現代社会に生きる様々な女性像からは、ジェンダー、老い、生と死、自己と他者との関係性といった我々の生活に潜む諸問題が提起されています。
関西では7年ぶりの個展となる本展では、モデルとなる女性が自らの理想とする半世紀後の姿に扮する「マイ・グランドマザーズ」シリーズ全作品を一堂に展示するほか、ヴェネチア・ビエンナーレに出品される最新作も現地での発表後、日本国内ではいち早く紹介する予定です。個々の作品はもちろんのこと、やなぎにより熟考された展示構成も含め、さらなる飛躍を見せるその魅力に迫ります。

  • 主催:国立国際美術館、朝日新聞社
  • 協賛:(財)ダイキン工業現代美術振興財団、株式会社資生堂
  • 協力:一色事務所

展示作品

| 1 | 2 | 3 | 4 |

《Windswept Woman Ⅱฺ》 2009 ©Miwa Yanagi

《ARIKO》 2009 ©Miwa Yanagi

《MOEHA》 2009 ©Miwa Yanagi

《MITSUE》 2009 ©Miwa Yanagi

関連イベント

やなぎみわ展 対談

やなぎみわ×建畠晢(当館館長)

  • ※6月20日(土) 午後2時から (午後1時45分開場)/B1階 講堂
  • ※午後1時から整理券を配布します。
  • ※無料・先着130名

やなぎみわ展 対談

やなぎみわ×南嶌宏(女子美術大学教授/
第53回ヴェネチア・ビエンナーレ日本館コミッショナー)

  • ※7月26日(日) 午後2時から (午後1時45分開場)/B1階 講堂
  • ※午後1時から整理券を配布します。
  • ※無料・先着130名

やなぎみわ展 ギャラリートーク

(担当学芸員による作品解説)

  • ※9月19日(土) 午後2時から/B2階 展示場
  • ※無料・先着90名
  • ※午後1時30分からワイヤレス受信機貸出

関連イベント

開館時間

午前10時—午後5時、金曜日は午後7時まで (入館は閉館の30分前まで)

休館日

毎週月曜日
(ただし、7月20日(月・祝)は開館、翌21日(火)は休館、9月21日(月・祝)は開館)

観覧料

当日: 一般420円 / 大学生130円
団体: 一般 210円 / 大学生 70円

  • ※団体は20名以上
  • ※高校生以下並びに18歳未満、65歳以上、心身に障害のある方とその付添者1名無料(証明できるものをご提示いただく場合があります)
  • ※慶應義塾創立150年記念 関連企画展「慶應義塾をめぐる芸術家たち」も同時に観覧できます
  • ※本展無料観覧日:7月4日(土)、8月1日(土)、9月5日(土)
  • 前の展覧会
  • 所蔵図書資料について
  • 友の会
  • キャンパスメンバーズ
  • 学校でのご利用
  • こどもびじゅつあー
  • 出版物
  • ミュージアムショップ
  • レストラン
  • プレスの方へ
  • 寄附のご案内
  • SNS・メールニュース