国立国際美術館

イベント

Event

HOMEイベントイベント一覧2020年イベント一覧

11月3日(火)– 1月31日(日)

開催はありません

ロンドン・ナショナル・ギャラリー展開催期間

おうちと美術館で楽しむ「びじゅつあーすぺしゃる 〜《ひまわり》調査隊〜」

  • 対象:小学生とその保護者(保護者の方にもご一緒に参加いただくプログラムです)
  • 定員:100組200名・先着順
  • 無料(保護者は要ロンドン・ナショナル・ギャラリー展観覧料)
  • 事前申し込み

    ご自宅、ロンドン・ナショナル・ギャラリー展

    10月7日(水)

    ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜

    1)10:30〜11:50 2)13:00〜14:20 3)15:30〜16:45(手話での絵本よみ)  

    • 対象:0歳~未就学の乳幼児とその保護者(2人1組)
    • 定員:各回5組10名(要事前申し込み・9月25日(金) 必着) 
    • ナビゲーター:「美術と絵本を考える会」(10:30〜の回、13:00〜の回)、子どもの手話ことばの力を育む「こめっこ」(15:30〜の回)、美術館スタッフ
    • 参加費:無料(保護者は要コレクション展観覧料) 
    • 協力:大阪府「こめっこ」プロジェクト

    B1階講堂、B2階展示室

    10月2日(金)〜4日(日)

    第19回中之島映像劇場「野田真吉の暁」

    ドキュメンタリー映画作家であり、詩人でもある野田真吉(1916-1993)による映像作品の回顧上映を実施いたします。

    10月2日(金)

    13:00~ Aプログラム: «鋳物の技術 ―キュポラ熔解―»(1954年)、 «マリン・スノー-石油の起源-»(1960年)、 «石油―暮らしの中へ―»(1983年)
    15:00~ Bプログラム: «新日本地理映画大系 利根川»(1955年)、«新日本地理映画体系 本州の屋根»(1957年) 、«新日本地理映画大系 東海道の今と昔»(1958年)、 «新日本地理映画体系 東北の農村»(1959年)

    10月3日(土)

    11:00~ Cプログラム: «農村住宅改善»(1941年)、«忘れられた土地--生活の記録シリーズⅡ--»(1958年) 、«まだ見ぬ街»(1963年) 
    13:30~ Dプログラム: «オリンピックを運ぶ»(1964年)、«海と陸をむすぶ»(1960年) 
    15:30~ Eプログラム: «ふたりの長距離ランナーの孤独»(1966年)、«日本の文様»(1975年) 、«くずれる沼 あるいは 画家・山下菊二»(1976年) 

    10月4日(日)

    12:00~ Fプログラム: «冬の夜の神々の宴-遠山の霜月祭-»(1970年)、«世附の百万遍念仏・獅子舞»(1971年)、«生者と死者のかよい路-新野の盆おどり・神送りの行事-»(1991年)
    14:15~ Gプログラム: «ゆきははなである--新野の雪まつり--»(1980年)

    • 参加無料・全席自由・先着40名・各プログラム入れ替え制
    • 新型コロナウイルス感染拡大予防のため、事前予約制、各プログラム先着40名とします。ご参加にあたっては、こちらをお読みのうえご来場ください。当日は上映開始15分前に開場いたします。
    • 当日券は扱いませんので、ご注意ください。
    • 入館時に体温計による体温測定を実施いたします。37.5℃以上の発熱が確認された場合は入館をお断りいたします。
    • 新型コロナウイルス感染症対策のため、中止になる場合があります。
    • チラシ

    B1階講堂

    9月30日(水)

    ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜

    1)10:30〜11:50 2)13:00〜14:20 3)15:30〜16:45(手話での絵本よみ) 

    • 対象:0歳~未就学の乳幼児とその保護者(2人1組)
    • 定員:各回5組10名(要事前申し込み・9/18(金)必着) 
    • ナビゲーター:「美術と絵本を考える会」(10:30〜の回、13:00〜の回)、子どもの手話ことばの力を育む「こめっこ」(15:30〜の回)、美術館スタッフ 
    • 参加費:無料(保護者は要コレクション展観覧料)
    • 協力:大阪府「こめっこ」プロジェクト

    B1階講堂、B2階展示室

    9月27日(日)

    こどもびじゅつあー

    1)11:00〜12:00 対象:小学1年生~小学4年生とその保護者
    2)14:00〜15:00 対象:小学5年生~中学3年生とその保護者

    • 定員:各回5組10名(要事前申し込み・9月16日(水))
    • 参加費:無料(保護者は要コレクション展観覧料)

    B1階講堂、B2階展示室

    9月26日(土)
    14:00~(13:30開場)

    「コレクション1:越境する線描」 キュレーター・トーク

    講師:福元崇志(国立国際美術館主任研究員)

    • 参加無料、先着50名、当日10:00から参加券を配布します
    • 入館時に体温計による体温測定を実施いたします。37.5℃以上の発熱が確認された場合は入館をお断りいたします
    • 新型コロナウイルス感染症対策のため、中止になる場合があります

    B1階講堂

    9月12日(土)
    14:00~(13:30開場)

    「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」 キュレーター・トーク

    講師:植松由佳(国立国際美術館主任研究員)

    • 参加無料、先着50名、当日10:00から参加券を配布します
    • 入館時に体温計による体温測定を実施いたします。37.5℃以上の発熱が確認された場合は入館をお断りいたします
    • 新型コロナウイルス感染症対策のため、中止になる場合があります

    B1階講堂

    8月30日(日)

    こどもびじゅつあー

    1)11:00〜12:00 対象:小学1年生~小学4年生とその保護者
    2)14:00〜15:00 対象:小学5年生~中学3年生とその保護者

    • 定員:各回5組10名(要事前申し込み・8/20(木)必着)
    • 参加費:無料(保護者は要コレクション展観覧料)

    B1階講堂、B2階展示室

    8月27日(木)

    ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜

    1)10:30〜11:50 2)13:00〜14:20 3)15:30〜16:45(手話での絵本よみ)

    • 対象:0歳~未就学の乳幼児とその保護者(2人1組)
    • 定員:各回5組10名(要事前申し込み・8/12(水)必着)
    • ナビゲーター:「美術と絵本を考える会」(10:30〜の回、13:00〜の回)、子どもの手話ことばの力を育む「こめっこ」(15:30〜の回)、美術館スタッフ
    • 参加費:無料(保護者は要コレクション展観覧料)
    • 協力:大阪府「こめっこ」プロジェクト

    B1階講堂、B2階展示室

    8月21日(金)
    10:30〜11:50/13:30〜14:50

    ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜

    • 対象:0歳~未就学の乳幼児とその保護者(2人1組)
    • 定員:各回5組10名(要事前申し込み・8/12(水)必着) 
    • ナビゲーター:「美術と絵本を考える会」、美術館スタッフ 
    • 参加費:無料(保護者は要コレクション展観覧料) 

    B1階講堂、B2階展示室

    8月14日(金)

    こどもびじゅつあー

    1)11:00〜12:00 対象:小学1年生~小学4年生とその保護者
    2)14:00〜15:00 対象:小学5年生~中学3年生とその保護者

    • 定員:各回5組10名(要事前申し込み・8/3(月)必着)
    • 参加費:無料(保護者は要コレクション展観覧料)

    B1階講堂、B2階展示室

    8月13日(木)

    こどもびじゅつあー

    1)11:00〜12:00 対象:小学1年生~小学4年生とその保護者
    2)14:00〜15:00 対象:小学5年生~中学3年生とその保護者

    • 定員:各回5組10名(要事前申し込み・8/3(月)必着)
    • 参加費:無料(保護者は要コレクション展観覧料)

    B1階講堂、B2階展示室

    8月12日(水)

    こどもびじゅつあー

    1)11:00〜12:00 対象:小学1年生~小学4年生とその保護者
    2)14:00〜15:00 対象:小学5年生~中学3年生とその保護者

    • 定員:各回5組10名(要事前申し込み・8/3(月)必着)
    • 参加費:無料(保護者は要コレクション展観覧料)

    B1階講堂、B2階展示室

    6月13日(土)
    14:00~

    「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」 ギャラリー・トーク

    中止

    • 参加無料(要観覧券)、開始30分前から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)

    B3階展示室

    5月29日(金)
    18:00~

    「コレクション1:越境する線描」 ギャラリー・トーク

    中止

    講師:福元崇志(国立国際美術館主任研究員)

    • ※参加無料(要観覧券)、当日17:30から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)

    B2階展示室

    5月1日(金)
    18:00~

    「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」 ギャラリー・トーク

    中止

    • 参加無料(要観覧券)、開始30分前から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)

    B3階展示室

    4月25日(土)
    14:00~

    「コレクション1:越境する線描」 ギャラリー・トーク

    中止

    講師:福元崇志(国立国際美術館主任研究員)

    • 参加無料(要観覧券)、当日13:30から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)

    B2階展示室

    4月4日(土)
    14:00~

    「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」 アーティスト・トーク

    中止

    講師:ヤン・ヴォー(出品作家)

    • 参加無料、先着130名、当日10:00から整理券を配布します
    • 逐次通訳付

    B1階講堂

    3月14日(土)、15日(日)

    第19回中之島映像劇場「野田真吉の暁」

    延期(時期未定)

    ドキュメンタリー映画作家であり、詩人でもある野田真吉(1916-1993)による映像作品の回顧上映を実施いたします。

    3月14日(土)

    11:00~ Aプログラム: «農村住宅改善»(1941年) 、 «忘れられた土地 ―生活の記録シリーズⅡ―»(1958年)、 «鋳物の技術 ―キュポラ熔解―»(1954年)、 «マリン・スノー ―石油の起源―»(1960年)
    13:45~ Bプログラム: «まだ見ぬ街»(1963年)、«ふたりの長距離ランナーの孤独»(1966年) 、«くずれる沼 あるいは 画家・山下菊二»(1977年) 、【上映追加作品】«オリンピックを運ぶ»(1964年)、«世附の百万遍念仏・獅子舞»(1971年)

    3月15日(日)

    12:30~ Cプログラム: «冬の夜の神々の宴 ―遠山の霜月祭―»(1970年)、«ゆきははなである ―新野の雪まつり―»(1980年)、«生者と死者のかよい路 ―新野の盆おどり・神送りの行事―»(1991年)

    • 参加無料・全席自由・先着130名・各プログラム入れ替え制
    • 各日10:00から当日の各プログラムの整理券を配布(1名様につき1枚)

    B1階講堂

    3月14日(土)
    17:00~

    「インポッシブル・アーキテクチャー ―建築家たちの夢」講演会
    「カナダ建築センターのコレクションに見る建築家たちの夢」 

    中止
    講師:マルティン・デ・フレッター (カナダ建築センター コレクション部門長)

    • 逐次通訳付
    • 参加無料、先着130名、当日10:00から整理券を配布します

      B1階講堂

      3月7日(土)
      14:00〜

      コレクション―現代日本の美意識 ギャラリー・トーク

      中止
      講師:安來正博(国立国際美術館主任研究員)

      • 参加無料、当日13:30から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)

      B2階展示室

      3月7日(土)、8日(日)
      10:15~12:45/14:15~16:45

      びじゅつあーすぺしゃる「自分だけの『けんちく』を空想しよう」

      新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。

      講師:下坂浩和(建築家・日建設計)

      • 対象:小学生とその保護者(保護者の方にもご一緒に参加いただくプログラムです)
      • 定員:各回10組20名(要事前申込・抽選)
      • 無料・要事前申し込み(2月26日(水)必着) 

      B1階講堂、B3階展示室

      3月4日(水)
      10:30〜11:30/13:30〜14:30

      ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜

      新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました

      • 対象:0歳~未就学児とその保護者
      • 定員:各回5組(応募者多数の場合は抽選)
      • ナビゲーター:「美術と絵本を考える会」メンバー、美術館スタッフ
      • 無料・要事前申し込み(2月21日(金)必着)

      キッズルーム
      あるいは講堂、
      B2階展示室

      2月29日(土)
      14:00~

      「インポッシブル・アーキテクチャー ―建築家たちの夢」ギャラリー・トーク

      中止

      • 参加無料(要観覧券)、開始30分前から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)

      B3階展示室

      2月28日(金)
      18:00~

      「インポッシブル・アーキテクチャー ―建築家たちの夢」〈プレミアムフライデー企画〉ギャラリー・トーク

      中止

      • 参加無料(要観覧券)、開始30分前から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)

      B3階展示室

      2月24日(月・休)
      14:00~

      「インポッシブル・アーキテクチャー ―建築家たちの夢」講演会
      「永遠の勾配──荒川修作+マドリン・ギンズ作品のなかの建築ドローイング」  

      開催

      講師:アイリーン・ソヌ(コロンビア大学アーサー・ロス建築ギャラリー 展示ディレクター)

      • 逐次通訳付
      • 参加無料、先着130名、当日10:00から整理券を配布します
      • 共催=JSPS科研費JP17H02289・関西大学東西学術研究所

      B1階講堂

      2月16日(日)
      13:00~16:45(開場12:30)

      シンポジウム「音響メディア史とサウンド・アート:歴史・創造・アーカイブの現在」

      主催:令和元年度科学研究費助成事業(若手研究B)
      「フランスにおける黎明期の録音技術:その誕生と受容の文化的起源を求めて」 研究代表者:福田裕大(近畿大学国際学部准教授)
      共催:国立国際美術館

      近年、英語圏を中心に盛んになっている音響メディアに関する歴史研究の現代的意義を広く探るため、研究者、アーティスト、キュレーターらによる間領域的な対話を試みます。

      登壇者
      Anne-Laure CHAMBOISSIER アンヌ=ロール・シャンボワシエ(美術史家・キュレーター、ChamProject代表)
      藤本由紀夫(芸術家、京都造形芸術大学教授)
      城一裕(芸術家、九州大学准教授)
      大澤啓(東京大学総合研究博物館特任研究員)
      秋吉康晴(京都精華大学非常勤講師)
      企画・司会:福田裕大

      • 参加無料、先着130名、逐次通訳付

      B1階講堂

      2月15日(土)
      14:00~

      「インポッシブル・アーキテクチャー ―建築家たちの夢」対談

      磯崎新(建築家)×浅田彰(批評家)

      • 参加無料、定員130名、要事前申込(1月17日(金)必着)
      • 登壇者の磯崎新氏は、Skypeによる出演となります。

      B1階講堂

      2月8日(土)
      14:00〜

      コレクション―現代日本の美意識 ギャラリー・トーク

      講師:安來正博(国立国際美術館主任研究員)

      • 参加無料(要観覧券)、当日13:30から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)

      B2階展示室

      2月8日(土)

      「映画ポスターにみるロシア・アヴァンギャルド NFAJ所蔵《袋一平コレクション》より」解説トーク

      ①11:00〜 ②15:30〜(各回30分程度)
      講師:岡田秀則(国立映画アーカイブ主任研究員)

      • ①と②の内容は同じです
      • 参加無料(混み合った場合はご参加いただけないことがあります)
      • 解説トーク中は展示をご覧いただけない場合があります

      B1階パブリックスペース

      2月5日(水)
      10:30〜11:30/13:30〜14:30

      ちっちゃなこどもびじゅつあー 〜絵本もいっしょに〜

      • 対象:0歳~未就学児とその保護者
      • 定員:各回5組(応募者多数の場合は抽選)
      • ナビゲーター:「美術と絵本を考える会」メンバー、美術館スタッフ
      • 無料・要事前申し込み(1月24日(金)必着)

      キッズルーム
      あるいは講堂、
      B2階展示室

      1月31日(金)
      18:00~

      「インポッシブル・アーキテクチャー ―建築家たちの夢」
      〈プレミアムフライデー企画〉ギャラリー・トーク

      • 参加無料(要観覧券)、開始30分前から聴講用ワイヤレス受信機を貸し出します(先着90名)

      B3階展示室

      1月25日(土)

      こどもびじゅつあー

      1) 11:00から 対象:小学1年生~小学4年生
      2) 14:00から 対象:小学5年生~中学3年生

      • 所要時間:いずれの回も約1時間
      • 定員:各回10名(応募者多数の場合は抽選)
      • 無料・要事前申し込み(1月15日(水)必着)

      B2階展示室

      1月12日 (日)
      13:00~16:15(開場12:30)

      『民族藝術学会誌 arts/』リニューアル創刊記念・公開シンポジウム
      「Cosmo-Eggs│宇宙の卵」(ヴェネツィア・ビエンナーレ2019日本館):アートと人類学の交点から考える

      • 主催:民族藝術学会
      • 共催:国立国際美術館
      • 報告者:
        下道基行(現代美術作家、ヴェネツィア・ビエンナーレ2019日本代表)
        石倉敏明(秋田公立美術大学准教授、ヴェネツィア・ビエンナーレ2019日本代表)
      • ディスカッサント:
        川瀬 慈(国立民族学博物館准教授)
        中村史子(愛知県美術館学芸員
      • 参加無料、定員130名、要事前申込
      • 詳しくは民族藝術学会のホームページをご覧ください

      B1階講堂

      1月11日(土)
      14:00~

      「インポッシブル・アーキテクチャー ―建築家たちの夢」対談

      五十嵐太郎(本展監修者、東北大学教授)×橋爪紳也(大阪府立大学研究推進機構特別教授、大阪府立大学観光産業戦略研究所所長)

      • 参加無料、先着130名、当日10:00から整理券を配布します

      B1階講堂

      1月7日(火)〜2月28日(金)

      映画ポスターにみるロシア・アヴァンギャルド NFAJ所蔵《袋一平コレクション》より

      • 1月7日(火)〜2月28日(金)/B1階パブリックスペース
      • 主催:国立映画アーカイブ、国立国際美術館
      • 文化庁令和元年度美術館・歴史博物館重点分野推進事業
      • 観覧無料

      B1階パブリックスペース

      PAGETOP