2006年イベント一覧
開催はありません
12月24日(日)
14:00〜/15:30〜
ロビーコンサート@NMAO
クリスマスイブ・コンサート
声楽アンサンブル [ Ensemble Daffodil ]
-アンサンブル・ダッフォディル-
B1階エントランスロビー
12月17日(日)
14:00〜
エッセンシャル・ペインティング 講演会
「キッチュの復権から流動的視覚体験へ:90年代-00年代具象絵画の変容」
講師:松井みどり(美術評論家)
- 無料・先着順(定員150名)。
B1階講堂
12月16日(土)
14:00〜
エッセンシャル・ペインティング スライドトーク
(担当学芸員による講演会)
- 無料・先着順(定員150名)。
B1階講堂
12月10日(日)
13:00〜16:30
こどものためのワークショップ
「たからもの の ながいき の ひみつを さぐろう!」
講師:ヒルヘマン 谷村 博美(洋紙保存修復家)
- 対象:小学3年生~6年生とその保護者
- 定員:28名
- 無料・要申し込み(応募者多数の場合は抽選)
B1階講堂
12月8日(金)17:00〜
12月9日(土)14:00〜/15:00〜
約40分
16ミリフィルム 特別上映会
トリン・T・ミンハ「ルアッサンブラージュ」
- 無料・先着順150名。
B1階講堂
12月1日(金)
17:30〜
ロビーコンサート@NMAO
松川恭子 ハープ独奏
B1階エントランスロビー
11月25日(土)
14:00〜
小川信治展 ギャラリートーク
(担当学芸員による作品解説)
B2階展示場
11月18日(土)
13:00〜/15:00〜
約30分
ヴィデオ上映
「芸術の革命 デュシャン/ウォーホール」
- 無料。
B1階講堂
11月17日(金)
17:30〜
ロビーコンサート@NMAO
toi toi toi コンサート:木管楽器三重奏の調べ
オーボエ:小林千晃、クラリネット:島田景子、ファゴット:吉田文子
B1階エントランスロビー
11月11日(土)
14:00〜
エッセンシャル・ペインティング ギャラリートーク
(担当学芸員による作品解説)
B3階展示場
11月4日(土)
13:00〜16:30
こどものためのワークショップ「無限風景画-世界をつなごう」
講師:小川信治(「小川信治展」作家)
- 対象:小学3年生~中学3年生
- 定員:20名
- 無料・要申し込み(応募者多数の場合は抽選)
※後日、関連特別展示「無限風景画∞世界をつなごう」(2006年11月21日(火)~12月24(日)、PDFファイル)に当ワークショップに参加した子どもたちの絵を元にした《無限風景画》が展示され、12月9日(土)には、ワークショップ参加者とその保護者を対象として特別鑑賞会が実施されました。
B1階講堂
10月21日(土)
14:00〜
作者と語る
小川信治氏
- 本展の観覧券が必要です。
B2階展示場
10月14日(土)
11:00〜/14:00〜
B2階展示室
10月8日(日)
19:00〜
ミュージアム・コンサートVol.4
上田晴子&ジャン=ジャック・カントロフ デュオ・リサイタル
- 料金5,000円(全自由席・定員250名先着順・特別観覧含む)
B2階展示場
10月7日(土)
13:00〜/15:00〜
約30分
ヴィデオ上映
「近代絵画とモダニズム-マネからポロックまで」
- 無料。
B1階講堂
10月3日(火)
14:00〜
エッセンシャル・ペインティング アーティスト・トーク
出品作家によるアーティスト・トーク
- 無料(要観覧券)・先着順(定員150名)。
B1階講堂
9月17日(日)
17:30〜19:00
吉増剛造+関口涼子 対談とポエトリー・リーディング
「機(はた)-ともに震える言葉」
- 無料・先着順(要観覧券)。
B2階展示場
9月16日(土)
13:00〜/15:00〜
約30分
ヴィデオ上映
「ポップアート」
- 無料。
B1階講堂
9月9日(土)
11:00〜/14:00〜
B2階展示室
9月4日(月)
18:30〜
ミュージアム・コンサートVol.3
種谷睦子 マリンバ・リサイタル
- 料金1,500円(全自由席・定員300名先着順・観覧含む)
B1階エントランスロビー
9月2日(土)
14:00〜
三つの個展 ギャラリートーク
(担当学芸員による作品解説)
- 本展の観覧券が必要です。
B3階展示場
8月26日(土)
14:00〜
作者と語る
須田悦弘氏
- 無料、先着順150名。
B1階講堂
8月19日(土)
14:00〜
金子潤展 ギャラリートーク
(担当学芸員による作品解説)
- 本展の観覧券が必要です。
B2階展示場
8月12日(土)、13日(日)
10:30~12:00/14:00~15:30
なつやすみびじゅつあー「~美術館でオリジナル・ミニ・マップづくり!~」
- 対象:小学生と同伴の保護者
- 定員:各回16名
- 無料・要事前申し込み(応募者多数の場合は抽選)
B3階展示室
8月5日(土)
13:00〜/15:00〜
約50分
ヴィデオ上映
「ロイ・リキテンスタイン」
- 無料。
B1階講堂
7月30日(日)
14:00〜
講演会「自作を語る」
講師:金子 潤氏
B1階講堂
7月29日(土)
14:00〜
三つの個展 ギャラリートーク
(担当学芸員による作品解説)
- 本展の観覧券が必要です。
B3階展示場
7月22日(土)
14:00〜
作者と語る
伊藤 存氏
- 無料、先着順 150名。
B1階講堂
7月15日(土)
11:00〜/14:00〜
B3階展示室
7月7日(金)~9日(日)
7日(金)は17:00〜
8日(土)・9日(日)は14:00〜
約90分
16ミリフィルム 特別上映会
ジョナス・メカス 「リトアニアへの旅の追憶」
B1階講堂
7月1日(土)
14:00〜
作者と語る
今村源氏
- 無料、先着順150名
B1階講堂
6月17日(土)
13:00〜/15:00〜
約30分
ヴィデオ上映
「西洋美術の流れ -様式の変化-」
B1階講堂
6月10日(土)
11:00〜/14:00〜
B3階展示室
6月3日(土)
13:00〜/15:00〜
約60分
ヴィデオ上映
「キュレイター:ヤン・フート」
B1階講堂
5月27日(土)
14:00〜
ジグマーポルケ展 ギャラリートーク
(担当学芸員による作品解説)
- 本展の観覧券が必要です。
B3階展示場
5月20日(土)
13:00〜/15:00〜
約30分
ヴィデオ上映
「ピカソの生涯シリーズ 様々なものの統一」
B1階講堂
5月13日(土)
14:00〜
ジグマーポルケ展 ギャラリートーク
(担当学芸員による作品解説)
- 本展の観覧券が必要です。
B3階展示場
5月6日(土)
13:00〜/15:00〜
約30分
ヴィデオ上映
「ピカソの生涯シリーズ キュービズムからゲルニカへ」
B1階講堂
4月29日(土・祝)
14:00〜
講演会「椰子とジャガイモ:ジグマー・ポルケの世界」
林道郎氏(美術評論家・上智大学国際教養学部国際教養学科教授)
- 無料、先着順150名。
- 本展の観覧券が必要です。
B1階講堂
4月22日(土)
11:00〜/14:00〜
B3階展示室
4月15日(土)
13:00〜/15:00〜
約90分
ヴィデオ上映
「ピカソ:天才の遺産」
B1階講堂
4月1日(土)
13:00〜/15:00〜
約30分
ヴィデオ上映
「近代絵画とモダニズム マチス」
B1階講堂
3月18日(土)
13:00〜/15:00〜
約30分
ヴィデオ上映
ルノワール ~世紀末の女たち~
B1階講堂
3月11日(土)
10:30〜12:00/14:00〜15:30
B1階講堂、B3階展示場
3月5日(土)
13:00〜/15:00〜
約40分
ヴィデオ上映
アルトゥール・ジミェフスキ「繰り返し」
B1階講堂
3月4日(土)
14:00〜
プーシキン美術館展ギャラリートーク
(担当学芸員による作品解説)
- 先着順、無料です。
- 当日11:00から入場整理券を配布します(本展の観覧券必要)。
B1階講堂
2月25日(土)
10:30~16:30
こどものためのワークショップ
「こども実験美術情報局 私の『色』と『形』 絵の中の『色』と『形』聞いてみよう! 見たいもの・見たもの・見えてきたもの」
講師:前田ちま子(名古屋芸術大学美術文化学科教授)
- 対象:小学1年生~6年生
- 定員:24名
- 無料・要事前申し込み(応募者多数の場合は抽選)
B1階講堂
2月18日(土)
14:00〜
プーシキン美術館展ギャラリートーク
(担当学芸員による作品解説)
- 先着順、無料です。
- 当日11:00から入場整理券を配布します(本展の観覧券必要)。
B1階講堂
2月4日(土)
14:00〜
講演会「絵が『ふるえるほど好き』になる」
講師:MAYA MAXX氏
- 先着順、無料です。
- 当日11:00から入場整理券を配布します(本展の観覧券必要)。
B1階講堂
1月29日(日)
10:30~16:30
「て」とはなす
講師:秋山さやか(美術作家)
B1階講堂
1月28日(土)10:30~12:30
1月29日(日)10:30〜16:30
こどものためのワークショップ「『て』とはなす」
講師:秋山さやか(美術作家)
- 対象:両日参加できる小学3年~6年生
- 定員:25名
- 無料・要事前申し込み(応募者多数の場合は抽選)
B1階講堂
1月21日(土)
14:00〜
講演会「シチューキン・モロゾフ・コレクションフランス近代絵画」
講師:高階秀爾氏(大原美術館館長)
- 先着順、無料です。
- 当日11:00から入場整理券を配布します(本展の観覧券必要)。
B1階講堂
1月14日(土)
10:30〜12:00/14:00〜15:30
B1階講堂、B3階展示場
1月7日(土)
13:00〜/15:00〜
約30分
ヴィデオ上映
「ピカソの生涯シリーズ 形成期」
B1階講堂