国立国際美術館

コレクション&リサーチ

Collection & Research

HOMEコレクション&リサーチ現代美術に関連する資料群CA001 ギャラリー白 概要8. 芳名録

「展覧会名」は芳名録の表紙より転記「展覧会名」は芳名録の表紙より転記。

リセット

資料番号 展覧会名 開催年 作家
8-1 版画展 1982 Jim DINE・David HOCKNEY・Howard HODGKIN・Jasper JOHNS・Robert MOTHERWELL・Claes OLDENBURG・James ROSENQUIST・Frank STELLA
8-2 マックス・ビル版画展 1982  
8-3 清塚紀子エッチング展 1982  
8-4 谷川晃一版画 David Hockney Posters 1982  
8-5 池田啓子・近藤敬子・森本紀久子展 1982  
8-6 11人の作家 〈現代の造形〉 展 1981 今村輝久、清水九兵衛、小林陸一郎、建畠覚造、土谷武、野崎一良、速水史朗、増田正和、三浦重雄、最上壽之、森口宏一
8-7  陶展「円」 1981 荒木高子、石山駿、伊藤慶二、伊藤公象、今井政之、宇野徹、岡伸一、勝野博邦、金子潤、川上力三、川崎千足、河島浩三、木村盛伸、熊倉順吉、ゲルト クナッパー、鯉江良二、近藤豊、笹山忠保、佐藤敏、里中英人、清水正次、鈴木治、高野基夫、ダグ ローリー、坪井明日香、勅使河原宏、中村錦平、西川實、林秀行、林康夫、速水史朗、藤平伸、星野暁、松本佐一、宮下善爾、宮永理吉、森野泰明、柳原睦夫、山田光、吉竹弘
8-8 現代のデザイン―その方法展 ―立方体の空間― 1982 今竹翠、植田修二、大高猛、大柱公人、片山哲夫、加藤芳夫、鹿目尚志、北端信彦、喜多俊之、小山禎明、坂下清、信貴奨、富田卓司、富田誠、中村隆一、夏原晃子、野田哲夫、波多野友久、東沢雅晴、福田匡伸、前中妙、松江寛之、山内陸平、山田崇雄、吉田幸一、脇田愛二郎
8-9 文承根油彩展 1982  
8-10 (タイトなし①)DMなし [1981]  
8-11 油絵と彫刻 ミニアチュール展 1980 大谷哲生、河村一夫、河野穣而、神太麻雅生、新谷琇紀、田辺よしあき
8-12 (タイトなし②)DMなし [1980]  
8-13 7人の作家<現代の造形>展 1982 今村輝久、清水九兵衛、小林陸一郎、野崎一良、福岡道雄、増田正和、森口宏一
8-14 1988 河崎晃一、東かおる、森口ゆたか、杉山晶子
8-15 YES ART 7(第1週) 1988 岩野勝人、小田英之、川島慶樹、木村真奈美、河野啓介、館勝生、西村正幸、原充諭、福田新之助、三村逸子
8-16 装飾の原点 1988 小田英之、川島慶樹、重松あゆみ、高橋秀幸、武石勇二、浜本隆司、深井隆、道北英治
8-17 ペインティング展 1992 朝比奈逸人、館勝生、山部泰司、横溝秀美、テキスト 尾崎信一郎
8-18 誘惑するタブロー ('89絵画シリーズⅣ) 1989 中川佳宣、原田要、三村逸子、安井寿磨子
8-19 YES ART 7(第2週) 1989 浅野吉英、池垣タダヒコ、今村哲、落合竜家、北尾博、高間準、中川佳宣、中西學、渡辺泰子、山部泰司
8-20 絵画論的絵画 ―力としてのイメージ― 1988 奥田輝芳、佐藤友則、野田広人、高橋徳雄、黒瀬剋、河崎ひろみ、上谷朋子、田中美和、館勝生、真木智子(企画 尾崎信一郎)
8-21 トランス・クレイ・フェノメノン ―土と土を超える現象― 1989 伊藤公象、鯉江良二、甲斐良夫、國安孝昌
8-22 (タイトなし③)DMなし [1989]  
8-23 4つの銅版画展 2001 芝高康造、近松素子、長谷川睦、東かおる
8-24 ペインタリネスIII 1997 枝光由嘉里、大城国夫、大杉剛司、金子正二、善住芳枝、細井まさひろ、山部泰司、テキスト 長谷川敬子
8-25 ペインタリネスV 2001 原田要、大山絵美、大城国夫、善住芳枝、大杉剛司、田中美和、館勝生
8-26 制度からの逸脱 1998 川勝江利子、高木義隆、永原トミヒロ、満江英典
8-27 ペインタリネスIV 1998 宇都宮尚子、枝光由嘉里、圓城寺繁誉、倉科勇三、佐藤有紀、渡邉野子、テキスト 長谷川敬子/写真挿み込み有
8-28 ペインタリネスII 1996 石川裕敏、宇都宮尚子、大西久、佐藤有紀、長尾圭、渡邉野子、テキスト 長谷川敬子
8-29 YES ART 8(第1週) 1989  
8-30 (タイトルなし⓸)DMなし 不明  
8-31 (タイトルなし⑤)DMなし 不明  
8-32 篠原有司男作品展 1981  
8-33 (タイトルなし⑥)DMなし 不明  
8-34 ジャッド版画展<エッチング> 1981 Donald Gudd
8-35 常設展シリーズ No.2 李禹煥 1981  
8-36 俳句色紙短冊展 1980 阿波野青畝、永田耕衣、皆吉爽雨、赤尾兜子、井沢唯夫、大橋敦子、桂信子、加藤三七子、北さとり、後藤比奈夫、下村梅子、下村非文、杉本雷造、中西二月堂、西尾華子、花谷和子、角田拾翠、堀葦男、見市六冬、宮井港青、森田峠、伊丹公子、伊丹三樹彦、鈴木六林男、渡辺萌雨(企画 有川春代)
8-37 黒の版画展II 1981 井田照一、黒崎彰、杉山英行、ルース コーン
8-38 平面を這う立体作品展(小品展) 1981 石井厚生、泉茂、今村輝久、岩城信嘉、植木茂、清水九兵衛、国島征二、小林陸一郎、建畠覚造、田中薫、野崎一良、速水史朗、堀内正和、増田正和、三浦重雄、元永定正、森口宏一、山口牧夫
8-39 ヨーゼフ・ボイス展 ―版画とポスター― 1983  
8-40 小品展(クリスマスカードという名の…) 1982 泉茂、大高猛、大柱公人、鹿目尚志、鎌刈登代子、木村光佑、木村秀樹、久保晃、黒崎彰、河野芳夫、佐々木麻こ、佐藤邦雄、杉山英行、田名網敬一、田中孝、田中徳喜、谷川晃一、中馬泰文、坪田政彦、中谷昭雄、中辻悦子、永井博、灘本唯人、西口司郎、野田哲夫、早川梅、早川良雄、福田匡伸、船井裕、古川タク、松江寛之、三尾公三、持田総章、元永定正、山田崇雄、山中嘉一、山本容子、湯村タラ、湯村輝彦、吉原英雄
8-41 4人の作家による1970年前後の版画展 1981 井田照一、木村光佑、黒崎彰、早川良雄、解説 建畠晢
8-42 Chiristmas Party —クリスマスパーティ—  at ギャラリー白 2001  
8-43 木村浩・椿昇・中谷昭雄・山本浩二展 1983  
8-44 (タイトルなし/李禹煥版画展か) 1980  
8-45 二人のイラストレーター展 生頼範義と辰巳四郎展 1980  
8-46 ペインタリネス 1995 善住芳枝、館勝生、田中美和、細井まさひろ、山部泰司、渡辺信明
8-47 小さな立体作品展 [1980] 青木晋、荒木高子、泉茂、今村輝久、大高猛、河合隆三、河口龍夫、木村光佑、小林陸一郎、坂下清、斉部哲夫、清水九兵衛、外岡秀樹、田名綱敬一、田中薫、津高和一、永井一正、夏原晃子、野崎一良、林秀行、速水史朗、長谷川昇、藤本修三、前中妙、増田正和、宮崎豊治、村上泰造、持田総章、元永定正、森口宏一、森本紀久子、柳原睦夫、山口牧生、矢野正治、吉田和央
8-48 カルロ・ザウリ 版画と陶彫展 1979  
8-49 文承根の世界 1980  
8-50 池田啓子・近藤敬子・三輪なつ子・森本紀久子展 1983  
8-51 グラフィックデザイナーによる平面と立体 椅子展 1980 浅井慎平、稲越巧一、大柱公人、織田憲嗣、鹿目尚志、河村要助、小玉英章、小山禎朋、金野弘、佐々木侃司、佐藤邦雄、佐藤貞夫、恒松祥介、西口司郎、野田哲夫、野間夏男、早川良雄、東沢雅明、福田匡伸、松井桂三、松江寛之、宮崎皓一、毛利泰房、湯村輝彦
8-52 ヴンダーリッヒ版画展 1980  
8-53 小品展―彫刻― 1995 青木野枝、伊藤誠、大崎信之、祐成政徳
8-54 無題 1995 池田啓子、倉智久美子、椎原保、中谷昭雄
8-55 第3回現代画家による書展 1985 齋藤真成、須田剋太、津高和一、元永定正
8-56 二つの版画展 マックスビル・ジャンティンゲリー展 1979 Jean Tinguely、Max Bill
8-57 八人の作家 <現代の造形> 立体とデッサン 1979 今村輝久、清水九兵衛、小林陸一郎、建畠覚造、土谷武、野崎一良、増田正和、森口宏一
8-58 「染・織」 小さな屏風展 1979 木母正一、久保田繁雄、黒田暢、渋谷和子、中堂憲一、寺石正作、西嶋武司、樋上千哲、平金有一、三浦景生
8-59 ぺー夕ー佐藤個展 [1983]  
8-60 (タイトルなし/Yes・Art-2 EXHIBITION) [1983]  
8-61 コミカルな風景展 1984 清水九兵衛、最上壽之、森口宏一
8-62 OIL on CANVAS 1984 池田啓子、近藤敬こ、三輪なつ子、森本紀久子展
8-63 昭和59年度 俳句色紙短冊展 1984 井沢唯夫、伊丹三樹彦、浦野芳南、大橋敦子、尾亀清四郎、加藤三七子、亀井糸游、北さとり、下村梅子、下村非文、杉本雷造、角田拾翠、辰巳秋冬、中村芳子、南部憲吉、西井江村、西尾華子、花谷和子、堀葦男、見市六冬
8-64 ジム・ダイン展 1980  
8-65 (タイトルなし⑦)DMなし 不明  
8-66 ミニアチュール陶オブジェ展 不明  
8-67 白の空間 3人の作家によるファィバーワークス展 1980 久保田繁雄、小林正和、松本美保子
8-68 醬油差し展 ―褻のものを晴れのものに― 1980 東憲、荒木高子、石山駿、伊藤慶二、上田恒次、宇野徹、岡伸一、奥田陶器夫、勝野博邦、川上力三、川崎千足、河島浩三、木村盛伸、工藤省治、鯉江良二、小山喜平、近藤豊、笹山忠保、佐藤敏、沢田淳、清水正次、高野基夫、ダグ ローリー、辻勘之、坪井明日香、中村錦平、馬場弘吉、林秀行、林康夫、藤平伸、松田冨弥、松田百合子、松本佐一、宮下善爾、宮脇昭彦、森正洋、山田光
8-69 第2回 現代画家による書展 1984 齋藤真成、須田剋太、津高和一、元永定正
8-70 タイトルなし/現代画家による書展か [1984]  
8-71 現代画家による書展 不明  
8-72 小品展〈壁面に〉 1982 川俣正、北山善夫、彦坂尚嘉
8-73 風景画展 Landscape by painting 1982 秋元幸茂、朝比奈逸人、鴫剛、篠原有司男、島乃り子、持田総章、横尾忠則
8-74 李禹煥展―ドローイング― 1982  
8-75 8人の作家〈現代の造形〉展 1983 今村輝久、清水九兵衛、小林陸一郎、建畠覚造、土谷武、野崎一良、増田正和、森口宏一
8-76 横尾忠則展 版画とドロウイング 1982  
8-77 タイトルなし/横尾忠則展 版画とドローイングか [1982]  
PAGETOP