CA001 ギャラリー白 概要
ISAD(G)2nded. ※国際標準アーカイブズ記述第2版(General International Standard Archival Description Second Edition:ISAD(G))に基づいて整理されています。 | |||
---|---|---|---|
3.1識別情報 | 3.1.2 | タイトル | ギャラリー白旧蔵資料 |
3.1.3 | 年代域 | 1979年~2002年 | |
3.1.5 | 資料の分量 | 背幅5㎝ファイル71冊、段ボール18箱 | |
3.2コンテクスト | 3.2.1 | 作成者名(出所) | ギャラリー白 |
3.2.2 | 作成者の経歴情報 | ギャラリー白は、鳥山健(とりやまたけし 1922-2013)を代表取締役として1979年10月3日に大阪市北区西天満千福ビルで開廊した。80年代から90年代の関西の若手作家の美術活動を支え、「YES ART」などの企画で注目を集めた。2002年2月2日に閉廊の後、2002年9月30日に大阪市北区西天満星光ビル2階で再開廊。さらに2003年9月1日より、星光ビル3階で「ギャラリー白3」を開廊した。 | |
3.2.3 | 伝来情報 | 2002年2月に閉廊後、鳥山健より中井康之主任研究官(当時)経由で国立国際美術館に預けられ、職員によって整理・目録化が進められた。2019年にギャラリー白の横澤敬子代表(当時)と手続きを交わし、国立国際美術館に寄贈された。 | |
3.2.4 | 入手先 | 横澤敬子氏寄贈 | |
3.3内容・構造 | 3.3.1 | 範囲・内容 | 鳥山健がギャラリー白を運営する中で作成・収集した展覧会関連資料、原稿、写真類、書簡、展示プラン、作家資料、展示・イベントの映像記録、芳名録など。ギャラリー白の活動の中では、1979年10月から2002年2月までの第一期にあたる時期の資料群。 |
3.3.3 | 追加受入 | ||
3.3.4 | 編成 | 1. 展覧会資料 | |
2. 作家フォルダー | |||
3. 映像資料 | |||
4. 展覧会関係資料 | |||
5. 作家関係資料 | |||
6. 契約書類等(準備中) | |||
7. 運営記録(「画廊の視点」等) | |||
8. 芳名録 | |||
9. フィルム類(準備中) | |||
3.4公開・利用 | 3.4.1 | 公開条件 | ○一般公開/なし ○限定付き公開/準備中 |
3.4.3 | 資料の言語 | 主に日本語 | |
3.5関連資料 | 3.5.3 | 関連資料 | 『鳥山健の「いとおしい美術を求めて」ギャラリー白 1979-2013 展覧会記録』ギャラリー白、2013年 |
3.5.4 | 参考文献 | ||
3.6注記 | 3.6.1 | 注記 | 科学研究費助成事業:課題番号23K18640 |
3.7記述管理 | 3.7.1 | アーキビストノート | 国立国際美術館 |
3.7.2 | 規則・慣例 | ||
3.7.3 | 記述年月 | 2025年4月 |